エッセンシャル•マクロ経済学 No.4🔥
いつか見返したときのために
記録に残しておきたいこと📝
毎日の積み重ねが
必ず身を結ぶと信じて🍀
はじめに
この投稿は、私が現在
専門的な学習として取り組んでいる
経済学に関する内容をまとめていく💎
具体的には、基本的なマクロ経済学の用語や
問題演習などもnoteの記事にできたらと思う💖
すべてを将来につなげる意識で勉強する🌈
楽しく経済学を学び
将来の自分の武器にするために!!
*間違い、ご指摘などありましたら
お気軽にコメントお願いします🙏
マーシャル•ラーナー条件
国際貿易に関する大切な条件である
実質為替レートに対する輸出弾力性と
実質為替レートに対する輸入弾力性の和が
1より大きいということである
これは、為替レートの変化に対して
より感応的に貿易が行われる
ということを意味していることである
為替レートが上昇したとき
純輸出が上昇するという現象は
当たり前のことではない
そのバックグラウンドには
この条件が満たされていることを
しっかり把握する必要がある📝
記号の確認
ε:実質為替レート
e :名目為替レート
P :自国の物価水準
P$:外国の物価水準
ε=eP$/P
この関係が成立している
NX(ε) 純輸出
≒経常収支(貿易収支)
EX(ε) 輸出関数
IM(ε) 輸入関数

ほぼすべての国家において
貿易の際に、この
マーシャルラーナーの条件は
満たされていることが多いと思う
いま、日本は
円安(e の減価)になっているが
その変化が影響についても
しっかりと議論されるべきであり
私も理解を深めていきたいと思う
最後までご愛読ありがとうございます💖
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏
私のnoteの投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!