見出し画像

東京のディープな博物館10選

クセのある博物館に行ってみたい!

休日は基本的に家の中でごろごろしているのですが、たまに外出して大人でも楽しめる場所に行ってみたいと思い立ちました。
そこで今回は東京で行ける博物館10選を紹介します。
皆さんの休日が充実する一助になれば幸いです。
(現地に行ったらレビューを書く予定です!)

東京大学駒場博物館

美術博物館と自然科学博物館が一つになっている博物館

美術博物館は教養学部の文理横断型総合教育構想の一環として創立され、東洋の美術資料から橋本雅邦、下村観山など著名な画家の作品まで様々な資料を見ることができるそうです。
自然科学博物館は1953(昭和28)年に教養学部での一般教育に資することを目的として設置され、西洋科学や工学の導入期に用いられた実験器具、計測器具、機械などの標本資料を見ることができるようです。

東京大学駒場博物館への行き方

【電車】京王井の頭線「駒場東大前」駅より徒歩約2分

東京農工大学科学博物館

前身は農商務省蚕病試験場の「参考品陳列場」

東京農工大学科学博物館は明治19年(1886年)に東京農工大学工学部の前身である農商務省蚕病試験場の「参考品陳列場」からはじまりました。現在では繊維に特化した博物館から、大学の農学・工学の研究成果を発信する大学博物館施設になっているようです。

東京農工大学科学博物館への行き方

【電車】JR「東小金井」駅より徒歩約11分

JRA競馬博物館

競馬をよく知らない人でも楽しめる

JRA競馬博物館は競馬の歴史を始め、競馬文化・馬事文化を伝える博物館で、館内には競馬に携わる獣医師や調教師などの仕事を紹介するコーナーや競馬の装置を見学・体験できるコーナーがありました。
競馬はやったことがなかったのですが、体験コーナーなどがあったので博物館自体は見応えがあって面白かったです。

JRA競馬博物館への行き方

【電車】京王競馬場線「府中競馬正門前」駅より徒歩約10分

江戸東京たてもの園

貴重な歴史的建造物が見れる施設

江戸東京たてもの園は歴史的建造物を文化遺産として次代に継承することを目的とし、現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示しているようです。

江戸東京たてもの園への行き方

【バス】京王バス「関野橋」駅より徒歩約12分

帝国データバンク史料館

信用調査って何?を学べる

帝国データバンク史料館は信用調査業と株式会社帝国データバンクの歴史を見学できる企業博物館で、信用調査会社が企業情報を発信し続けてきた歴史を資料や映像、VRで見学できるようです。

帝国データバンク史料館への行き方

【電車】JR「市谷」駅より徒歩約6分

TEPIA 先端技術館

先端技術で未来社会を見る

TEPIA 先端技術館は未来社会を実現するために必要な課題を解決する最新の先端技術を紹介する展示施設で、2022年に無限の可能性を秘めた若者と未来社会を先端技術でつなぐ場としてリニューアルオープンされたそうです。

TEPIAとは?

TEPIAは最先端技術館のガイドブックで以下のように解説されていました。

TEPIA(一般財団法人高度技術社会推進協会、Technology Utopia)は、機 械、情報、新素材、バイオ、エネルギー等の先端的技術動向を調査し、地球環境問 題やイノベーションによる新規産業創出などの未来社会の発展のための重要課題の 解決に役立つ最新の先端技術を、分かり易く体験的な手法で、情報発信することな どを目的としています。

先端技術館のガイドブック

TEPIA 先端技術館への行き方

【電車】東京メトロ銀座線「外苑前」駅より徒歩約6分

アドミュージアム東京

広告の歴史が見学できる博物館

アドミュージアム東京は広告の社会的・文化的価値を伝える施設で、資料は江戸時代から現代まで約33万点あるそうです。また、ライブラリーでは広告とマーケティング関連書籍、広告作品のデジタルアーカイブを見学できるそうです。

アドミュージアム東京への行き方

【電車】JR「新橋」駅より徒歩約5分

NHK放送博物館

世界最初の放送専門ミュージアム

NHK放送博物館は1956年に世界最初の放送専門のミュージアムとして開館し、放送の歴史に関するさまざまな実物展示や番組公開ライブラリーが見学できるようです。

NHK放送博物館への行き方

【電車】東京メトロ日比谷線「神谷町」駅より徒歩約5分

東京工業大学博物館

工業の発展に貢献した資料が見つかる!

東京工業大学博物館は大学の教育と研究の歴史的成果や現在進行中の様々な先端研究などを発信することを目的とし、工業の発展を支えた科学・技術の教育・研究に用いられた器材や文書・記録が数多く集積されているようです。

東京工業大学博物館への行き方

【電車】東急目黒線「大岡山」駅より徒歩約5分

統計博物館

150年の統計史を見学できる

統計博物館は明治4年以来の政府統計 120年を記念して1991年10月18日(統計 の日)に開設され、統計調査の歴史や集計で使用した機材などが展示されているようです。
また、2023年4月3日にリニューアルオープンされたようです。

統計博物館への行き方

【電車】都営大江戸線「若松河田」駅より徒歩約4分

まとめ

なんとなく思いつきで調べてみたんですが、結構面白そうな博物館が見つかりました。せっかくの休日なので色々と巡ってみようかなと思いました!
みなさんも周りのディープなスポットを探してみてはいかがでしょうか?


いいなと思ったら応援しよう!

ケン吉
サポートよろしくお願いいたします! いただいたサポートの一部ははクリエイターとしての活動費に使わせていただきます! ※ サポートの一部は子供たちの教育などの団体に寄付する予定です。

この記事が参加している募集