見出し画像

第88回『運動後の食べ過ぎを防ぐ方法はあるか?』

読者の皆さん、こんにちは。

私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。

 

初めてお読みいただく方は>>>第1回ご挨拶<<<もどうぞ!!

 

☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)☚

11/17 リバウンドは織り込み済みか?

11/24 痩身に必要なメンタルとは?(一部有料)

12/01 太るのは生活習慣が乱れるせい?


いよいよ本格スタート!!

👉令和5年度>>>健康痩身ゼミ本科1期生募集<<<を公開しました👈


⇓⇓⇓⇓過去の関連投稿はこちら⇓⇓⇓⇓

第13回『健康なまま痩せるコツ (その1)』|note

第15回『痩せたい人にモニターになってもらいました(その2)』note

第25回 『痩せたい人にモニターになってもらいました(その3)』note

 

 

ごきげんいかがですか? 

 

去る11月7日は暦の上での冬となる“立冬”でした。さほど寒くない地域でも冬の準備は大切ですね。

特に健康維持においては、今冬はコロナとインフルのダブル警戒が叫ばれていますが、この時に最も健康度を下げるのがこの言葉・・・「自分は大丈夫」という笑。かくいう私もそんな一人になりそうなので、今週からは一層の積極的管理をします。下手するとただの風邪か?それともコロナ?はたまたインフル? と、振り回されないためにも、また年末に向けて何かと忙しい時期です。

 

そんな今回は「食べ過ぎ」について、真剣に書きます。

 

では始めましょう!!

 

話は、20年近く前に遡りますが、その当時このことはある意味“良い方”に考えていました。

 

それは・・・

 

👉『運動をするとご飯が美味しくてたまらない』

 

この言葉を真正面から聞けば、普通に良い事だと思います。

 

20年前と言えば私マーク、運動施設と健康関連施設を複数展開する会社の社員でした。そこでは毎月一定数の新しいお客さん(会員)が入会してきます。そんな会員さんも、2か月を経過する頃には慣れてきて、色々なトレーニングや、またその量も自然と増えてきます。

そんな施設の現場で2か月を経過したあたりの会員さんの話を聞くと、一番多く聞かれる言葉が先述した、『運動をするとご飯が美味しくてたまらない』です。

何もしなくても生きているだけでお腹が空くのですから、普段しなかったはずであろう運動を、そういう施設である程度やれば、ご飯が美味しいに決まっていますね。

 

そこで次の課題が発生するのです、

 

👉「食べ過ぎ」と

 

そして

 

👉「太る」こと です。

 

改めて今回のテーマを・・・

 

『運動後の食べ過ぎを防ぐ方法はあるのか?』

 

 

結論を言えば・・・

 

 

👉“食べ過ぎてしまうもの”だと思う事にしよう。

 

ガッカリですか・・・ただちゃんとこのあと2つの事実にてフォローしますね。

 

その1 「代償作用」

その2 「5%」

 

先ず1つ目は、運動をするという事は短時間でエネルギーを消費する活動です。こういうデータがあります。運動を1時間実施すると、その後の食事で通常よりも300キロカロリー近く余分に食べてしまう、というものです。

そして2つ目は、運動そのものが減量に貢献するのは、最大で5%程度です。ゼロではありませんが、努力に見合うかと言えば・・・但し、健康のために運動は必須ですが。

 

ちなみに、食後直ぐの軽い運動(散歩や体操等)は、血糖値のコントロールに有効です。運動の目的の一番を減量にしないようにしましょう。

 

健康痩身ゼミでは、こうした事実を踏まえプログラムを実行していきます。明日ではなく来年をイメージして。

 👉令和5年度>>>健康痩身ゼミ本科1期生募集<<<を公開しました👈

関連リンクは↓↓↓こちら↓↓↓

第85回『健康痩身ゼミ1期生開始6か月の感想(その1)』note

第86回『健康痩身ゼミ1期生開始6か月の感想(その2)』note


 

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?