![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144844316/rectangle_large_type_2_c62432de5e6c0cde7e7c9df42e716f4b.jpeg?width=1200)
「人にわかりづらい持病でよかった」ハイヒール・モモコさんとメニエール病。
いつ訪れるかわからないめまいの恐怖を
“笑い” というポジティブ要素に変えながら、
乗り越えた30年間。
ハイヒール・モモコさんのインタビュー<後編>をお届けします。
約30年つきあっているメニエール病。
いつまたフラつくか不安で常に薬を持参
しばらくは症状が落ち着いていたのですが、次にめまいがひどくなったのは、40歳ごろでした。
今思えば3人目の子を出産して育児は超バタバタ、新番組スタート、相方がちょっとお休みした時期もあったり、マイホームを買ってそのローンもあったりで、精神的にしんどかったのかなと思います。
あるとき、家の中がめちゃくちゃ揺れて見えたんです。娘(当時0歳)と家でくつろぐ幸せなときだったのに、グラグラ〜、グワングワンッと。
「うゎ、またメニエール!」と思いましたね。
ピーンとかウーンとか耳鳴りもひどくて…。まわりの音や声は聞こえるけれど、遠くでずっと目覚まし時計がなっているような感覚です。
すぐに受診して、再びメニエール病と診断されました。そこからなんと約10年間、めまいとの葛藤は続きました。
50歳を超えたあたりから、少しずつ症状はおさまりました。ですが、今もいつまたグラグラっとくるかはわからないので、薬は常に持ち歩いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719014998657-2YvgfHuNXW.png)
「人にわかりづらい持病でよかった」
メニエール病は人にはわかってもらいづらい病気なので、つらくても周りにはわかってもらえないです。
ですが、私はもともと人に気をつかわれるのがとても苦手なタイプ。「大丈夫?」と心配されたくないので、人に知られにくい病気でよかった!とポジティブにとらえています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719015038543-kIW07QTb64.png)
『健康 2024夏』号より
モモコさんの最新エッセイ
『ヤン暦』 好評発売中!
![](https://assets.st-note.com/img/1719014384003-IiiE6BJGro.png)
「元ヤンキー・モモコがヤングにヤンチャに還暦を迎える」までのエッセイ。歳をかさねても、病気やケガに見舞われても、とにかくアクティブ&ポジティブ!モモコさんの健康と美の秘密が詰まった1冊。
プロフィール/ハイヒール・モモコさん
![](https://assets.st-note.com/img/1719014383943-oIYjXtpy93.png)
1964年生まれ。NSC(吉本総合芸能学院)1期生として入学。1982年漫才コンビ「ハイヒール」結成。『モモコのOH! ソレ! み~よ!』(関西テレビ)や『あさパラS』(読売テレビ)など、レギュラー番組多数。ベビー服からブランド物や衣装までそろうショップ「S.MOMO」を大阪にオープン。プライベートでは、2男1女の母。
\最新の健康情報を発信/
主婦の友社「健康」公式noteのフォローは【こちら】から