![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23071064/rectangle_large_type_2_f3b3d455946d9524bd992452b89eb95d.jpeg?width=1200)
スタミナ強化?それとも疲労回復?4/15ロング走翌朝のjog
ロング走をやった翌日は雨が降っていなければ走るようにしています。今日も早朝ランしてきました。
それにしても走る人増えたなーと感じています。ある意味「政府推奨の外でできる運動」ですからね。このまま走り続けてくれる人が増えてくれるといいなと思います。
そんな訳で「マラソンHow to」の本や雑誌にも推奨されていますしね。疲れが残っていてキツイのですがゆっくりと走りだしました。
(疲れが残って辛いから走りたくない!ってことに共感してくれる方は多いはず🤔)
1km6分台から走り始め最後は5分ちょっと切るくらいまでペースアップ。1km約5分40秒平均で走れました。
ジョグのペースが5分台の時は調子がいい印なんです、僕の場合。
今月も順調に距離が踏めればといいなとおいます。
あと個人的な意見ですが、ロング走翌日のジョグは絶対に無理してペースを上げない方がいいでしょう。
僕は40代半ばを過ぎていますが、ロング走翌日のジョグはスタミナ強化というよりかは「疲労回復」の意味合いのほうが大きいと感じています。実際にジョグすれば疲労は軽減されたような感覚になります。
ロング走をやればカラダは疲れます。そんな状態で無理をすれば故障します。なのでスピードはあげません。ゆっくり走るを意識しながら気持ちよく走り気持ちよく終わればいい。
本や雑誌には「スタミナ強化のため」と書かれているものが多いですが、個人的にはこれは体力がある人や若い人向けかなと思っています。回復までのスピードが違いますからね。だから距離も無理して踏む必要は無いでしょう。
「若い物には負けん」なんて歳ではないので、自分に合ったものを取り入れて、時にはアレンジして来るべきレースに備えたいと思います。
7/17の富士登山競走は開催厳しいかなー
今朝の起床時体温 35.9℃
体調 良好
特記事項 なし
・
・
2020年4月走り込み
現在162km/目標200km
・
1月走行累計距離 269km
2月走行累計距離 250km
3月走行累計距離 301km
いいなと思ったら応援しよう!
![kenkitano / Running College(ランニングカレッジ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45028221/profile_8eb4b7e29d870378a97559459c667c76.png?width=600&crop=1:1,smart)