サッカー選手として成功するために必要な「速さ」とは?
今日はとってもシンプルなテーマです。「速さが大切」というテーマでお話させていただきます。
サッカーだけではなく、成功を掴み取ろうと思うと成長することがとても大切になります。子どもの頃から学校に行って、塾に行って、サッカースクールやクラブチームに行って学ぶのは、成長して今よりも上のレベルの自分になるためですよね。
「成長しよう!」と学び続けて、努力を続けても、成長スピードが遅いと他の人に追い抜かれてしまいます。ひどい時には衰退のスピードの方が成長速度よりも速く、結果的に成長できていないことがあります。筋トレも3日休んだら筋肉は元に戻るという言葉があります。
つまり、いかに速いスピードで成長していくかということが「成功できるかどうか」「今よりも上のレベルの自分になれるかどうか」にかかわってくるのです。
成長速度を速めるために大切なことは、当たり前ですが「人よりも量をこなすこと」「経験を重ねること」です。絵が上手くなりたかったら、何枚も描いて練習します。リフティングが上手くなりたかったら、何度も何度も挑戦します。もしもリフティングをやるときに、1回蹴るのに1分かけて考えてから丁寧に取り組んでも、1分で20回も30回もやっている人の方が絶対に上手くなるのがわかると思います。同時に、量をこなすためには「速さ」が大切です。やることが速い人は、人よりもたくさん経験ができます。結果的に成長速度が速いです。もちろん時間をかけるべきこともあると思います。ですが、時間をかけるべきことでも、1つ1つの作業が速かったり、考えるのが速かったりする方が絶対に強いです。
1枚の絵を完成させるのに4年かける人と、1日で1枚描く人、どっちが良いか比べるとします。1日1枚描く人の方が良い訳ではなく、同じ完成形を1日で描く人と、1時間で描く人であればどちらが良いかという話です。似たようなレベルの完成形であれば、1時間で描く人の方が良いです。1つ1つの作業が速い、動きが速いということが大切です。
「速さ」は、極めれば極めるほど時間にゆとりが生まれます。時間にゆとりがあれば、次やるべきことに対して前もって準備ができます。結果的に、速さを極めれば量にもつながり、質も高まるのです。「質・量・速さ」すべてを好循環にするためには、速さを高めることから始めるといいよというお話です。もちろん、雑にやったり手を抜いて早く終わらせたりするのは間違っています。それは「速い」とは言いません。「今の自分のベストで、一番速くする」これが成長速度を高めて、成功をつかむことにつながると思います。
今日は「速さが大切」というテーマでお話させていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
『音声配信』
(ラジオ・ポッドキャスト)でサッカーを聞くことができます。
「サッカーIQを高くしたい」「これからサッカーを始めようと思う」「感覚的にではなく、サッカーを論理的に理解したい」「通勤通学の合間にサッカーを勉強したい」「もっとサッカーが上手くなりたい」といった人におすすめのラジオ、ポッドキャストです。スペインバルセロナにあるアカデミーやアルゼンチンのクラブでプレーして学んだことを、海外サッカー経験者から直接お届け致します。
音声配信:『VORAZ FUTBOL CLUB』 Anchor/Spotify