KENGSMAN

17歳でバルセロナにあるアカデミーへサッカー留学。大学在学中にはアルゼンチンへ渡り、ブエノスアイレスにあるアカデミーに短期入団。さらに2つのクラブで南米のフットボールを学ぶ。アルゼンチンでは、熱心にアマチュアクラブやU-12、U-15の地方クラブで南米フットボール指導法を学んだ。

KENGSMAN

17歳でバルセロナにあるアカデミーへサッカー留学。大学在学中にはアルゼンチンへ渡り、ブエノスアイレスにあるアカデミーに短期入団。さらに2つのクラブで南米のフットボールを学ぶ。アルゼンチンでは、熱心にアマチュアクラブやU-12、U-15の地方クラブで南米フットボール指導法を学んだ。

最近の記事

プロが語るドリブルが上手くなるトレーニング構成案(思考解析図)

 今回は、ドリブルのトレーニングを構成するときの思考解析図を紹介します。トレーニングメニューを考えるときに、形だけを取り入れる人が多いですが、それでは目的が達成されません。重要なのは「何のためのトレーニングか」です。そこから適切なトレーニングプログラムを構成します。

    • 日本と海外の違い!シュートで最も重要なこと!!ゴールを決めるためのシュート攻略法!!

       今日は「シュートで最も重要なこと」というテーマでお話させていただきます。  シュートというと、日本では四隅に飛ばすことが「良し」とされ、ゴールの上角は「神コース」などと言われます。1人でシュートの練習をするとき、四隅に飛ばすことを考える人が多いです。「シュートはゴールへのパス」という言葉もあるほど、僕が子どもの頃は「インサイドキックで四隅にボールを送るイメージが大切」と教わりました。  ですが、トレーニングでは四隅にシュートが飛んでいても、試合でうまくゴールを決められないの

      • パス回しを成功させる方法!具体的な説明アリ!!

         今日は「三角形を作る方法!」というテーマでお話させていただきます。  「三角形を作る」というのは、パス回しを成功させる基本としてスペインでは常識とされています。味方の選手3人と三角形を作っておけば、ミスパスが減って、パス回しがスムーズにできるようになるのです。ですが、実際三角形を作ろうとしても、味方もボールも動くので難しいです。  試合中はディフェンスがいます。三角形を作ろうと思っても、パスコースを切られてしまいます。YouTubeでも、プロ選手の動きの解説動画があります。

        • 圧倒的にサッカーが上手くなる秘訣!サッカー動画を見るときに意識を変えるだけで学びが変わり、世界が変わる!

           今日は「ボールではなく体を見る」というテーマでお話させていただきます。  僕は、スペインとアルゼンチンというサッカー強豪国でプレーしました。日本では気付けなかった、海外で学んだことがあります。本当に長い時間をかけて、ようやく間違いに気付いたことを皆さんにお話したいと思います。このお話を聞いている皆さんには、無駄な時間を過ごしてほしくありません。できれば一人でも多くプロサッカー選手として成功してほしいと願っています。是非最後まで読んでください。  僕がやってしまっていた大き

        • プロが語るドリブルが上手くなるトレーニング構成案(思考解析図)

        • 日本と海外の違い!シュートで最も重要なこと!!ゴールを決めるためのシュート攻略法!!

        • パス回しを成功させる方法!具体的な説明アリ!!

        • 圧倒的にサッカーが上手くなる秘訣!サッカー動画を見るときに意識を変えるだけで学びが変わり、世界が変わる!

        マガジン

        • VIP専用サッカースクール3.0
          0本

        記事

          サッカーに必要な能力はテクニックなのか?未だにテクニックだけでサッカーができると思っている日本人指導者がいる!本気でサッカーが上手くなりたいなら、これを読め!そして聞け!

           今日は、「サッカーに必要な能力はテクニックなのか?」というテーマでお話させていただきます。  日本には、「サッカーはテクニックが全てだ!」みたいな「テクニック絶対主義」の人たちが多いです。テクニック絶対主義の人たちは、走り込みなんていらないと考えています。テクニックさえ磨けばサッカーはできると考えています。  テクニック絶対主義の人たちは、時に走り込みだけではなくパワーなんて必要ないと言います。ひどい時には、足が速くてもサッカーでは意味がないと言うのです。50m走が速くても

          サッカーに必要な能力はテクニックなのか?未だにテクニックだけでサッカーができると思っている日本人指導者がいる!本気でサッカーが上手くなりたいなら、これを読め!そして聞け!

          マラドーナの上手さの秘訣!!

           今日は「マラドーナの上手さの秘訣」というテーマでお話させていただきます。  サッカーの「神様」マラドーナ選手は、5人抜きや神の手ゴールなど、歴史に残る数々のプレーを見せてきたスーパースターです。そんなマラドーナ選手の上手さの秘訣について今日はお話したいと思います。  マラドーナ選手は、様々な伝説を持っています。8歳の頃に「ボールを頭で自在に扱う選手」として地元のテレビで紹介されています。10歳の時にはプロリーグのハーフタイムショーでリフティングを見せました。すでに10歳でか

          マラドーナの上手さの秘訣!!

          レバンドフスキの幼少期

           今日は「レバンドフスキの幼少期!」というテーマでお話させていただきます。  今回は、僕の大好きなサッカー選手の一人、ポーランド代表のレバンドフスキ選手についてお話します。レバンドフスキ選手は、テクニックがあって、高さもあって、フィジカルも強くて、スピードもあるスーパーゴールゲッターです。  ポーランドというサッカー強豪国と言うには難しい国の代表選手でありながら、ワールドカップで2桁得点を記録しています。ワールドカップという大会は、そもそも試合数が少ないので、10ゴール決める

          レバンドフスキの幼少期

          ディフェンスが上手くなる方法!それは「すべての○○を予測する」こと!

           今日は「ディフェンスが上手くなる方法」というテーマでお話させていただきます。  サッカーにおけるディフェンスは「数」が重要だと思っている人が多いです。「人数足りていない」という言葉にもあるように、相手のオフェンスに対して「数」の優位性は重要だと思われています。ですが、よく考えてみてください。オフェンスが3人ゴール前にいて、サイドからセンタリングをあげてきたとします。この状況でディフェンスが5人いても、ゴールを決められることは普通にあります。ということは、どれだけ「数」が多く

          ディフェンスが上手くなる方法!それは「すべての○○を予測する」こと!

          無意識と意識で生まれる判断の差

           今日のテーマは「無意識と意識で生まれる判断の差」です。無意識に感覚的な判断をしているのであれば、論理的で意識的に判断できるような状態にしておくことが大切だということをお話ししたことがあります。意識的にプレーを判断するすることで、無意識のうちにやってしまっている無駄な動きや無駄なプレーを削ることができるのです。プレーがシンプルになると、プレーに速さが生まれます。ここまでは、以前お話した内容で、今日はこのお話の続きとなるさらに高いレベルについて話をしたいと思います。  幻冬舎

          無意識と意識で生まれる判断の差

          スペインの選手が実践で使う!ボールを遠くに蹴り飛ばすコツ!

           今日は「ボールを遠くに飛ばす方法」というテーマでお話させていただきます。  サッカーをやり始めたときに必ずぶつかる壁のひとつに「ボールを蹴った時にボールが浮かばない」「ボールを遠くに蹴り飛ばせない」という悩みがあります。この悩みに答えてくれる人は多いですが、アドバイスのほとんどは「何度も蹴ることが大事」「ボールの下の方を蹴ると浮く」「軸足をボールの少し後ろに置く」「体を傾ける」といったよく聞くアドバイスです。  結局、習得するまでにたくさんの時間がかかってしまい、もらったア

          スペインの選手が実践で使う!ボールを遠くに蹴り飛ばすコツ!

          サポーターやファンで終わらない!プロを目指すなら知っておきたいスポーツマンシップとマリーシア!!

           今日は、「サポーターやファンで終わらない!プロを目指すなら知っておきたいスポーツマンシップとマリーシア」というテーマでお話させていただきます。  スポーツって「フェアプレー精神」が大切だという話をよく聞きます。僕もとてもいいなと思います。スポーツマンシップとも言いますよね。対戦相手であっても、同じスポーツをする「仲間」と考え、相手に対する尊敬の心を持ってプレーすることがスポーツマンシップだと思います。僕も、この気持ちはとても大切だと思っていて、いつもチームメイトや対戦相手に

          サポーターやファンで終わらない!プロを目指すなら知っておきたいスポーツマンシップとマリーシア!!

          試合で100%の力を発揮できる魔法なんてのは存在しない!!

           今日は、「試合で戦う準備くらいしとけ!」というテーマでお話させていただきます。  皆さんもサッカーをしていると、当然試合に負けるという経験があると思います。負けの敗因というのは、1つではなく複数あることが多いのですが、中でも多いのは「試合で戦う準備ができていない選手が多い」ということです。  ウォーミングアップはとても大切です。トレーニング前や試合前のウォーミングアップは、その質次第で大きくパフォーマンスが変わります。ウォーミングアップの内容や量については熟考してやらないと

          試合で100%の力を発揮できる魔法なんてのは存在しない!!

          育成年代でありがちなトレーニングの落とし穴!練習で努力を重ねても上手くならない理由!

           今日は、「試合に勝つために練習するんだろ?」というテーマでお話させていただきます。よくある「それって間違ってませんか?」ということをお話しします。  「それってトレーニングでしかできないプレーじゃない?」という話です。例えば、ロングパスのトレーニングをしているときに、コーチから「試合を想定したロングパスのトレーニングをしよう!」と言われていたとします。この場合、「相手がいないけれど、ある程度のスピード感で、ボールを動かしたり、ボールを置く位置を変えたり、キックの球種を変え

          育成年代でありがちなトレーニングの落とし穴!練習で努力を重ねても上手くならない理由!

          サッカーが上手くならない人の共通点!

           今日は、「サッカーが上手くならない人の共通点!」というテーマでお話させていただきます。  これまでサッカーに携わってきたことで「こんなことよくあるよね」という話をたくさん持っています。中でも若い選手に多く、「その考え方は、絶対サッカーが上手くならないよね」と思うことがあるので、今日はそのお話をしたいと思います。  サッカーについてよく理解している方であれば、バルセロナのサッカーだけが正解ではないということは理解していると思います。リヴァプールのサッカーも同じく、リヴァプール

          サッカーが上手くならない人の共通点!

          プロサッカー選手になるまでの最短距離の道は「自分の常識を疑うこと」だ!

           今日は「プロサッカー選手になるまでの最短距離の道は『自分の常識を疑うこと』だ」というテーマでお話させていただきます。  僕は、17歳でスペインのバルセロナにあるアカデミーに行ってサッカーを学んできたのですが、そこで、これまで学んできた「サッカー」がすべて間違っていたことを知りました。自分が常識だと思っていたことが、全て違っていたのです。例えば、ボールを止めるというトラップ。僕は日本で「ボールを止めるときには、足と地面で三角形の罠のような形を作って、ボールに触る瞬間に、上から

          プロサッカー選手になるまでの最短距離の道は「自分の常識を疑うこと」だ!

          日本にありがちな「サッカーはテクニック」という考えの矛盾!!では、この事実をどう説明しますか?

           今日は「技術でカバーできるなんて嘘!」というテーマでお話させていただきます。  みなさんもご存知の通り、サッカーには「スピード」「パワー」「テクニック」が必要です。ですが「サッカーが上手くなりたい」と思っている選手の多くが「テクニック」だけに重きを置いてトレーニングします。これは、サッカーというスポーツの性質とも深く関わりがあります。サッカーというスポーツは、身体的な優位性が無くても活躍できるスポーツだと思われているからです。これまでの歴史を遡っても「背が低くても活躍してい

          日本にありがちな「サッカーはテクニック」という考えの矛盾!!では、この事実をどう説明しますか?