見出し画像

【4才男子】保育園に入ってよかったこと


長男と次男が保育園に入って、そろそろ1年が経ちます。
幼稚園に入園するのか、保育園に入れるのか、次男は別の園なのか、はたまた僕は育休を延長するのかと悩んだ時期もありましたが、兄弟そろって第1希望の園に入ることができました。

入園後2か月を過ぎたころ、保育参観で長男の様子を見ることができました。

長男は園でも家と変わらない様子を見せてくれて、集団行動に遅れていたり、一列になれなかったり、順番を待てなかったりしていました。

そして先週参加してきました。保育参観
次男のクラスの参観でしたが、園庭で遊んでいると、長男のクラスも園庭にやってきました。

まず、長男は一列になって準備運動を一緒にやっていました
自分のイメージだと、園庭に先に飛び出してしまうか、外遊びに参加しないかだったので、これには驚きました。
帽子もかぶっていました。これも意外でした。
その後も外すことなく1時間ほど外遊びを楽しみました。

また、園の給食のときに箸を使っていることも知りました。
家では箸を嫌がるので、これにも驚きました。
家でも甘やかさずやらなければなりませんね。

お迎えの後の車内では長男とおしゃべりをしました。
「次男くんは給食を全部食べたんだよ」
と僕が言うと
ぼくも きゅうしょく ぜんぶ たべた
と教えてくれます。
会話が成立していることに大きな成長を感じました。
ここ1か月くらいでよく話すようになりました。
自分の思っていることを言葉にできることが楽しいのかな。

保育園に入ってそろそろ1年が経ちます。
保育園に入ったからできたことがたくさんありました。
できないことがたくさんある長男ですが、彼の特徴に合わせて根気強く指導してくれた先生たちのおかげで、伸びていると感じます。
いつできるようになるのか分からないものもありますが、じっくりやっていきたいと思います。

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!