
【子育て】僕は2才になったんだい
11月の末に次男は2才の誕生日を迎えました。
おめでとう。
今日は雲一つない、気持ちのよい空です。
黄色いいちょうと青い空の組み合わせがとても鮮やかでした。

*
体を動かすことが好きな次男は、朝ご飯を食べると玄関に行き靴をはこうとします。
早く動きたいのだね。
それでは、今日はパパと児童館に行ってみよう。
まずは鉄棒が目に入ったようです。
一人で回ることはできませんが、ぶら下がるだけで楽しいのです。
ゆらゆらゆれるのも好きなのです。
次はローラーすべり台をやってみます。
一段一段、階段をのぼってすべり台に向かいます。
気持ちよさそうな顔をしています。
パパも後から追いかけます。
下まで着いたら、また階段をのぼります。
今日はなんと10回すべりました。
パパはおしりが痛いですよ。
**
お昼は家で食べることにしました。
お腹がすいたのか、はたまた眠いのか、とっても不機嫌です。
もうすぐ家だから、がまんしてね。
急いで温めた混ぜご飯は、今の気分ではないみたい。
でも、ひとしきり泣いた後には、すっきりしたから、自分で食べるんだ。
ごちそうさま、できました。
落ち着いたところで、パパもお昼を食べます。
ほうれん草のペペロンチーノ。
食べていると、どたどたと足音を立てて近づいてきます。
パパが食べているものは何だろうと気になるのです。
2才には辛いだろうと思いましたが、食べるのをやめません。
スパゲッティはお気に召したようですが、ほうれん草は一口かんで口から出します。
こうやって、食べ物の味を知っていくのかな。
***
食事のあとは、だっこの気分になった模様。
今日はまだお昼寝をしていないから、眠いのだね。
だっこをしながら揺れていると、全身の力が抜けていくのが分かります。
もう少ししたら、布団に寝かせよう。
背中スイッチに気をつけて、だっこしたまま布団に入ります。
気づかれないように、少しづつ体を離していき・・・脱出、成功。
2才になって、日に日にわんぱくになる次男。
まだ言うことも聞けないし
喋らないし
気の向くままに動いて困ることもあるけれど
きっと、こんな日があったことも
忘れてしまうくらい
君の成長は早くて
新しい姿を見せてくれるのでしょう
こんな日があったことを
パパは忘れないように覚えておくよ
今日は、次男の2才の誕生日。
おめでとう。
おしまい