![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59666676/rectangle_large_type_2_9fa2eeaf0700365b52d86c06a6d839d3.jpg?width=1200)
通勤時間やスキマ時間にオススメの小説 【独立記念日 原田マハ】
今回紹介する本は、原田マハさんの「独立記念日」です。
恋愛や結婚、進路やキャリア、挫折や別れ、病気や大切な人の喪失。さまざまな年代の女性たちが、それぞれに迷いや悩みを抱えながらも、誰かと出会うことで、何かを見つけることで、今までは「すべて」だと思っていた世界から、自分の殻を破り、人生の再スタートを切る。寄り道したり、つまずいたりしながらも、独立していく女性たちの姿を鮮やかに描いた、24の心温まる短篇集。
・本を読むのが苦手あなた
・時間がなくて本が読めないあなた
・心温めたいあなた
にこの本を読んでいただきたいです。
早速ですが、ぼくがこの本をオススメポイントは二つあります。
*
一つ目は
一つの物語が15ページ以内と短いところです。
本を読めない理由として、
活字が多く、読む気になれない
話が長すぎて、前読んだ内容を忘れてしまう
などといった意見をよく聞きます。
その二つの問題を解決してくれるのがこの本です。
一つ一つの話は短いし、前の内容を忘れてしまっても、全く問題ありません。
なので、空いている時間、例えば、通勤時間やスキマ時間などを有効活用して、読めるようなものになっています。
*
二つ目は
設定が共感しやすいところです。
この24の短編集の主人公はすべて、悩みを抱えた女性となっていて、設定がどれも身近で、ありそうなことばかりです。
例えば、
人間関係がうまくいっていない人、恋愛・結婚がうまくいっていない人など、現実にある問題が描かれています。
男性のぼくでも共感できることも多々ありました。
きっとあなたも共感し、応援したくなるでしょう。
*
原田マハさんの作品は、心温かくなる作品が多く、何度も読み返したくなるようなものばかりです。
その第一歩として、この本を読み、いいなって思ったら、他の作品も読んで見てはいかがでしょうか。
最後に、この本で一番印象的だった言葉を書いて締めたいと思います。
「自由になる」ということは、結局「いかに独立するか」ということなんです。ややこしい、いろんな悩みや苦しみから
2021年8月25日 けんぼーい