ヘタだけどいい写真
最近読んだ本
「うまくてダメな写真と
ヘタだけどいい写真」
幡野広志 著 ポプラ社
写真を撮っていると、少しでもいい写真を撮ってみたいと思う
本やネット上で、いい写真を見かけると、自分もあんなふうな写真を撮りたいと思う
そこで、様々な写真関係の本を読んでみたりする
この本は、著者もあとがきに書いているように、技術的なことはほとんど教えていない
それでは、どうしたら「いい写真」が撮れるようになるの?
さっそく読み進めてみようとすると、出鼻をくじかれた!!
「写真は持って生まれた素質で決まる」
なんて書いてあるのだ!
そうか、自分は親がカメラマンでも無いし、写真の素質は無いな、と諦めるのは早い
ここで言う持って生まれた素質とは、文章や物事を理解する能力や、好奇心やチャレンジ精神や、人とのコミュニケーションや距離の取り方や空間を把握する能力など様々なことを言っている
なるほど、これなら、ひとつくらい当てはまる能力があるかもしれない
「うまくてダメな写真と、ヘタだけどいい写真がある。」
というのは、この本のタイトルにもなっているが、それではいい写真とは?
「いい写真は伝わる写真」と書いている
「いい作品というのは、見た人に感情が伝わるもの」
「だけど、言葉がないと伝わりません」とも言っている
最後の言葉が無いと伝わらないというのは、どうかなと思うが
たしかに、より伝わりやすいかもしれないが
ほんとに凄い写真は、言葉が無くても感動すると思う
うまい写真よりもいい写真をと言っている著者も、うまくなるための最低限の技術にも触れている
それは
光を読む技術
適切な距離感
レンズの選択
なるほど、これは覚えておこう
三分割構図なんて現場では誰も言わない
見た感じ、おさまりが良い、カッコ良い写真は、たしかに三分割構図に則っているものが多い
三分割なんて考えないで、被写体を中心に真ん中で撮る
あとでトリミングすればバランスの調整ができるというわけだ
そしてトリミングしやすいように、少し引いて撮る
たしかに被写体に寄りすぎて撮ると、トリミングで苦労することがある
RAWで撮らないと話にならない
ここまで言われるとRAWで撮らずにいられない
まだ現像ソフトを導入していないので、とりあえずRAW+jpegで保存してます😅
それでRAWで撮って保存したのを、その後どうしたらいいのか、それもちゃんと書いてあります
Lightroomでの編集はカレーを箸で食べるようなもの?
Lightroomは、おそらく一番使われている現像ソフトで、YouTubeなんかでも解説している人が大勢いる
そんなわけで、自分もLightroomを導入しようかなと考えていた
そうしたら、カレーを箸で食べるようなものなんて書いてあるプロは、むしろLightroomは使わずcapture oneを使うことが多いらしい
どうしたものか、別にプロじゃないし
だけど、写真を趣味で撮るならLightroomが絶対に良いとも書いてある
ヘタだけどいい写真を撮る
筆者も、あとがきにも書いているが
写真は間違いなく人生を豊かにする
写真をたくさん撮りましょう
ただし、目の前の景色を大切に、撮ったときの気持ちも大切にと
この本を読み終わって感じたことは、とにかくもっと写真を撮りたくなるということ
かっこいい写真を撮ろうとしないで、目の前の景色に感じたものがあれば、その気持ちを大切に、ファインダーの真ん中に捉えてどんどん撮る
日の丸構図、上等!
今日もお付き合いいただき、ありがとうございます