
早起き、お得する。
掛け持ちのうちの1つで、早朝の仕事を始めて1年が経った。
近年の転職続きで、この仕事は珍しく長く続いている。
その理由の1つに、健康的に早起きできる様になった事が挙げられる。
私は元々低血圧の夜型人間だったのだが、早朝の仕事のため早起きをせざるを得なくなり、
5時起床が通常になっていった。
やはり生活がかかると、朝が苦手だとか言っていられないので最初は大変だったが、
慣れると仕事のない日も同じ時刻に目が覚めるようになっていき、全く早起きが苦では無くなっていった。
今の私を見たら、高校生の時の万年遅刻魔の私は目を丸くして驚き、信じないだろう。
それくらい朝が苦手だったのだ。
早起きの効能は沢山あって、
朝ちゃんとお腹が空いて、朝ごはんが食べられるようになった事だ。
早朝の仕事は体を動かして体力を消費するため、すごくお腹が空く。仕事終わりには何を朝食べようか考えながら帰るのが楽しみになった。
以前は胃腸がもともと弱いせいもあって、朝ごはんを受け付けない体質で、1日2食生活だったので、今より少し痩せ気味で体力が無く、立ち仕事が苦手だった。
今は元より痩せ気味なのでBMIも痩せ気味に入るが、お腹の調子が良くなったし立ち仕事が苦では無くなった。
体温ももともと高めだったが、お湯に浸かる習慣と、3度の飯で少し上がったように思う。
世間一般の働き方と違うし、安定な生き方ではないけど、私は今の仕事の掛け持ちで、様々な思わぬ恩恵を受け取っている。
人間関係と収入源の分散によるストレス軽減。
そして前より健康になった私。
繊細は繊細なりの戦い方(生き方)があるみたいだ。
※写真は「猫は液体」さんの写真から、コタツに暖まる猫ちゃん達です😹