![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117959747/rectangle_large_type_2_d6ef17fcff5cfda6d7633296cf854ddc.jpeg?width=1200)
初任者研修 修了者に会いました
#有度の里
執筆者:すずき
久しぶりの
介護職員初任者研修修了者
に会いました
始まります
前回の挑戦中の話もつけておきます↑
![](https://assets.st-note.com/img/1696372946367-rpLGMyrVuv.jpg?width=1200)
勿論介護職員ですよ!
〇初任者研修受講してみていかがでしたか?
勉強した内容は難しかったけど
その割に(最後の)テストは簡単でした
なので
勉強している時間に意味があったのでしょう
課題(自宅学習)がそこそこ難しかったので
ちゃんと自宅学習も学習になっている
講義の時間だけでなく
自宅で課題をやらざる得ないので
介護について考える時間が
毎日ちょっとずつ考えなきゃならない
仕事も毎日あるから
基礎的なことが仕事に活かされると思う
テスト(最終)は難しくしたほうがいいかと
テストの問題は難しいけど受かるのは簡単
日本語ができれば受かる
選択問題でなく記述だったら受かるか怪しかった
でも資格として与えるならそのほうがいいかも
課題が難しく家で勉強しなければいけないのはいいことです
もう少し値段が安いといいと思います
値段相応な内容でしたが
テストが簡単では
資格ビジネスと
同じ印象になってしまう
学習をお金で買うのでなく
知識や技術の証となるとよいかと
実習は別として
zoomでよかったんじゃないか
と思いました
あちこちで(新型コロナウイルス)
感染もあったし
万が一職場に持ち込むかもと不安でした
最悪講師だけでも感染予防に
zoomでよかったのかなと
あちこちから来てくれる
講師に感染が出たら
申し訳ない
〇外国人と一緒のクラスでの受講でしたが
いかがでしたか
曜日で外国人の差があったように感じます
グループワークがグループワークにならず
日本語ができる日本人が頑張っている印象でした
〇今後受講される皆さんに何かアドバイスを頂けますか
結構時間は取られます
一日丸ごと
課題もあります
体力つけておこう
Iさんありがとうございました
そして研修お疲れさまでした
日本語に苦労する外国人の中で
皆を明るく支えてくださった姿が
印象的でした
今後も介護現場でのご活躍を信じております
Iさんの水生生物&卓球の紹介もお待ちしています♪
今回一緒に修了いたしました
NさんMさんは早速実務者研修に申し込みされました
お二人の様子はまたご報告できるかと思います
2人とも介護福祉士取得に意欲的です!
社会福祉法人 恵和会 初任者研修の様子は
こちらから!
いいなと思ったら応援しよう!
![社会福祉法人 恵和会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81195579/profile_65a71eee5151ed4aa9a4d0abcd242380.jpg?width=600&crop=1:1,smart)