マガジンのカバー画像

情シス目線のプロジェクトマネジメント

88
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

障害ウェルカム〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#26

障害ウェルカム〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#26

世の中にプロジェクトマネジメントに関するコンテンツは非常にたくさんあるのですが、よく見てみるとどうしてもSIer目線のものが多いように思えます。SIer目線の場合だと、どうしても利害が一致しないせいか事業会社というか情報システム部門目線から見るとピンとこないものも多く、ちょっと腹落ちしないことが多くあります。
というわけで無いなら作ろうということで「情シス目線のプロジェクトマネジメント」なるものを

もっとみる
そんなにウォーターフォール極めてる?〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#25

そんなにウォーターフォール極めてる?〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#25

世の中にプロジェクトマネジメントに関するコンテンツは非常にたくさんあるのですが、よく見てみるとどうしてもSIer目線のものが多いように思えます。SIer目線の場合だと、どうしても利害が一致しないせいか事業会社というか情報システム部門目線から見るとピンとこないものも多く、ちょっと腹落ちしないことが多くあります。
というわけで無いなら作ろうということで「情シス目線のプロジェクトマネジメント」なるものを

もっとみる
「ひとり情シス」は大切な財産〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#24

「ひとり情シス」は大切な財産〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#24

世の中にプロジェクトマネジメントに関するコンテンツは非常にたくさんあるのですが、よく見てみるとどうしてもSIer目線のものが多いように思えます。SIer目線の場合だと、どうしても利害が一致しないせいか事業会社というか情報システム部門目線から見るとピンとこないものも多く、ちょっと腹落ちしないことが多くあります。
というわけで無いなら作ろうということで「情シス目線のプロジェクトマネジメント」なるものを

もっとみる
1ヶ月遅れは1ヶ月遅れでは済まない〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#27

1ヶ月遅れは1ヶ月遅れでは済まない〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#27

世の中にプロジェクトマネジメントに関するコンテンツは非常にたくさんあるのですが、よく見てみるとどうしてもSIer目線のものが多いように思えます。SIer目線の場合だと、どうしても利害が一致しないせいか事業会社というか情報システム部門目線から見るとピンとこないものも多く、ちょっと腹落ちしないことが多くあります。
というわけで無いなら作ろうということで「情シス目線のプロジェクトマネジメント」なるものを

もっとみる