多様化するフィットネス
日本のフィットネス人口は、日本全体の3%と言われています。最近は、4%に増えたとも言われていますが、それでもまだまだ少ないです。
しかし、一昔前に比べて、身体を動かす事が出来る場所はとても増えたと思います。
いわいる、地方に多い総合型スポーツクラブだけでなく、ヨガスタジオやピラティススタジオ、
パーソナルトレーニングジムなどは都内に数多くあります。
また、最近では少人数で行うスモールグループトレーニングも流行っており、オレンジセオリーやフィールサイクル、クロスフィットなどはこちらに入るかと思います。
このスモールグループトレーニングは、インストラクターが鍛えらていて、スタイリッシュでタンクトップにレギンスなどの服装で見た目がカッコいい人がとても多く、昔のエアロビクスインストラクターのようなカリスマ性のある人に憧れて通う人も多いみたいです。
また、スモールグループなので参加者同士がコミニティを作りやすいのが特徴で、パーソナルトレーニングより価格帯も安いので、今後はこの業態が主流になっていくのでないでしょうか。
自分のライフスタイルに合わせて、無理なく続けられる場所、そこの場所に行けば一緒に身体を動かす事が出来る仲間がいる事で、生活が豊かになり、心身ともに健康になれます。
今年こそは運動を始めたいと思っている方は是非参考にして下さい!