見出し画像

掃除嫌い必見!HHKBを清潔に保つ簡単な使い方&お手入れ方法

HHKBは、そのコンパクトでミニマルなデザインや高い操作性で、世界中のファンを魅了しています。

しかし、そんなHHKBも使い続けていくうちに、ホコリや汚れが気になり始めます。

高価なガジェットであるだけに「掃除で傷をつけてしまったらどうしよう」という不安から、つい掃除を先延ばしにしてしまうことも。

実際、私も購入から約4ヶ月、まだメンテナンスをちゃんとしていませんでした。

この記事では、掃除が少し苦手な方でも気軽に実践できるお手入れ方法と、汚れを防ぐコツをご紹介します。

読めばきっと、HHKBを長く美しく使い続けられるヒントが得られるはずです。


HHKBを清潔に保つ使い方

約4ヶ月使用してみて、HHKBをきれいに保つためには、まず汚れがつきにくい使い方を心がけることが大切だと思いました。

私は、以下を実践しています。


1. 手洗いの習慣化

キーボードの汚れの主な原因は、手の油分や汗です。

使用前に手を軽く洗うだけで、キートップに油汚れが付きにくくなります。

特に夏場はこの習慣が効果的だと感じました。


2. 飲食を避ける

デスク作業中にコーヒーを飲んだり、スナックをつまんだりする方は多いでしょう。

しかし、キーボードの隙間に食べかすや液体が入り込むと、掃除が難しくなるだけでなく、故障の原因にもなります。

そのため、飲食は基本的にデスクではしないように徹底しました。


汚れを寄せ付けない環境づくり

HHKB自体の使い方だけでなく、周囲の環境を整えることも重要だと感じました。

1. デスク周りはこまめに掃除
キーボードの汚れの元になるホコリやゴミは、デスク周りから飛んでくることがほとんど。週に一度はデスク全体を拭き掃除しています。

2. キーボードカバーの活用
筆者自身、HHKBのカバーを使用していませんでした。しかし、埃の侵入や清掃の手間を軽減するため、Amazonでキーボードルーフを注文。その効果は後日レビューします。


HHKBのお手入れ方法

掃除を簡単にするためのグッズを揃えると、日常的なメンテナンスが格段に楽になります。

1. エアダスターの使用

隙間に入り込んだホコリはエアダスターで吹き飛ばすのが効果的です。

筆者のおすすめはAmazonで購入したパワフルなエアダスター。

数秒吹くだけで綺麗になります。

PYKES PEAK(筆者私物)

2. 柔らかい布で拭き取る

大判の柔らかいクロスを使用してキートップを優しく拭くと、傷つけずに汚れが取り除けます。

エレコムの商品は使用感がさっぱりしているため、脂汚れが気になる場合におすすめです。

エレコム クリーナー 超強力クロス(筆者私物)

定期的な徹底クリーニング

数ヶ月に一度、少し手間をかけた掃除をすると、HHKBの清潔さを保てると思うので、今回キートップを取り外し、本体を清掃しました。

1. キーキャップの取り外し

専用のキー引き抜き工具を使用してキートップを取り外します。

私は無刻印のHHKBを使用しているので、バラバラにしてしまうと、どこのキートップか分からなくなるので、丁寧に並べます。

キートップを外したHHKB(汚い…)
キートップは順番に並べないと後で困ります

2. 本体の清掃

キートップを外した後の本体は、まずはエアダスターで埃を吹き飛ばします。

その後、綿棒に無水エタノールを浸して、本体の隅々まで拭き取ります。

ウェットティッシュなど市販のクリーニング用品には化学物質が含まれていることが多く、デリケートなガジェットには向かないと思うので、私は無水エタノールを愛用しています。

綿棒に無水エタノールを浸して汚れを取り除く

3. キートップの洗浄

キートップは外した後、中性洗剤で軽く洗います。

ただ、無刻印のキートップはまとめて洗うと位置が分からなくなる可能性があるので、一つずつやりました。

これが地味に面倒…。
どうやるのが効率的か、どなたか分かれば教えてください。

乾燥させる際は、柔らかいタオルの上で自然乾燥させます。


まとめ

HHKBを清潔に保つのは、快適なタイピング体験を維持するための重要だと思います。

掃除が少し手間だと感じる方でも、グッズなどを活用すれば、その負担は大きく軽減されるのではないでしょうか。

また、掃除頻度を減らすためにも、カバーや防塵対策は、長期的な投資として非常に有効ではないかと考え、今回注文してみました。

この機会に、読者の皆さんも、ぜひ掃除道具をチェックしてみてはいかがでしょうか。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
よろしければフォロー頂けると、大変嬉しいです。
またコメントもお待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!

Kei | MBA| 元銀行員
よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは小児がんの娘の治療費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集