![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126042463/rectangle_large_type_2_eb2b28a858e7684600e1c15fe0d1b318.png?width=1200)
20240109_相手を立てることの良さについて考えたこと_FBI式情報を引き出す方法_中田敦彦のYouTube大学_紹介と感想8
はじめに
こんにちは、Keiです。
今まで私にとって"元気が出た"と思ったコンテンツや"役に立つかもな"と思ったコンテンツを紹介してきました。今回も良い人生にするために"役に立つかもな"と思ったコンテンツを紹介していきます。
今回紹介する動画
この度、人生に役立つと思い、紹介したいのは
中田敦彦のYouTube大学
【FBI式情報を引き出す方法①】スパイや容疑者が秘密を漏らした極秘心理テクニック
【FBI式情報を引き出す方法②】雑談から聞きたい情報を喋らせる心理術
です。
概要
FBI特別捜査官をしていた著者が人から情報を引き出す方法についてが説明した本を中田敦彦さんが解説しています。
動画全体の感想
情報を引き出す、という目的以外でも人との会話する時に活用できると思いました。コミュニケーションの取り方としてとても参考になると思いました。
内容と感想
前回の記事では"第三者の話"までの部分を見て感じた事を書きました。
今回の記事では"ふさわしい待遇"までの部分を見て感じた事を書いていきます。
内容
人間は格上げされると本性がでる。多くの人はもっと褒められたいと感じている。正当に評価されていないと感じている人ほど有効。相手がどんな扱いを受けたいのか?を考え、合わせると良い。
感想
人間は格上げされたときに本性がでる、という点は意識できると良いと思いました。本当に自信がある人は、驕ることなく冷静に対処できるものだと思います。相手がどのような人なのか?を見る一つのやり方として活用できると思います。逆に自分が格上げされたときの対応も見ている人がいると思います。自分自身の対応を振り返ることで、今の自分の状況を知ることにも活用できると思います。どんな状況でも、驕ることなく対処できる人を目指していけると良いと思いました。
相手を上手く褒める技術も身につけていけると良いと思います。組織内で褒められたいと感じている数に対し、褒める数が足りていないというのはよくある状況だと思います。自分から積極的に褒めることができる人を目指していけると良いと思いました。どんな人も、自分を認めてくれる人に対して心を開きやすくなると思います。褒める部分と同様に、自分が周りを認めることができないと周りも自分を認めてくれないと思います。互いに認め合うために、まずは自分から認めるという意識は大事だと思いました。
相手がどんな扱いを受けたいのか?を考え、合わせにいくというのは、人間同士のやり取りでは何を行うにしても重要なことだと思います。自分視点だけでなく相手視点で物事を考えることを習慣にできると、様々なものに活用できると思います。相手視点で考える能力も伸ばしていけると良いと思いました。
最後に
相手を立てることで自分に返ってくるものは多いと思います。まずは自分から相手を褒めたり、認めることが重要だと思います。相手が求めている対応も考え、合わせることができる人を目指していけると良いと思いました。
まずは自分から相手を認め、良好な人間関係を構築し、人生を充実させていきましょう!
どなたかの参考になれば幸いです。
以下、私の記事一覧ページと自己紹介ページです。
ご興味ございましたら、ご覧いただけると嬉しいです。
Xの紹介です。
よろしければご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kei](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82761735/profile_9267bfd49b37ec3735c901b7ea6d4131.png?width=600&crop=1:1,smart)