
省エネ体質
私は節約思考が大嫌いです
貯金も苦手です
「貧乏臭い生活するなら死んだ方がまし」
こういう考えです。
と言うか
大金を使って何処かに連れ回されるようなことが苦手です。
○海外旅行に行ったことがない
○派手な人が苦手
○飛行機も新幹線も乗ったことがない
○車の運転が出来ない
○お酒が嫌い
だんだんズレて来ましたが
省エネ体質に出来上がっていると言うことです。
省エネ体質とは
○そんなに行動力がない
○狭い範囲で生きている
○全て地元で済ます
○交通手段は基本徒歩
私はバブル崩壊後の世代です。
線引きがビミョーな世代なんです。
そういう人たち(バブリーな人たち)を何となく知ってるし、2才年上でも全く違う価値観だと思います。
海外に憧れがあって海外旅行に度々行っていた世代ではないと言うことです。
外に答えを求めなかっただけです。
お金も外には使わない
自分や家族や家庭のために使って来た人生だからです。
お付き合いする人にも外交的な人を求めなかったのですが、外交的な人は勿論向こうからやって来ます。
私は成人してからお金持ちの人とお付き合いすることが多い人生でした。
お金持ちの息子娘はお金に困っている人が多かったです。
財があると言うことは財に困ると言うことです
お金と言うものはいくらあっても足りない魔物
収入が沢山あると言うことは豊かなようで豊かでない
お金は使わなきゃ意味がありませんが、使い方次第で人生が真逆になると言うことです
ただ使うところには使っている現代人仕様なのです
この文章を読んでいる皆さんの平均は平均以上と言うことです
○スマホ長く使えてますか?
○タブレットに手を出してませんか?
○ネットフリックスやYou Tubeで済ませてませんか?
○テレビを見てますか?
真実と言うものは自分自身の中にあります
善悪を自分自身で判断出来る正常な思考力があれば、他人に騙されたり利用されたりすることはだんだんなくなっていきます
そして
私が1番伝えたかったことは
自分自身が被害者になるような発言はしない方が生きやすい
カウンセリングの単価をきちんと知っていますか?
病院と病気は別
学力と学歴も別
公的資格と国家資格は別
病院でカウンセリングはしてくれません
話を相談する相手は医師に求めない、薬をもらうだけ
ただ
セカンドオピニオンや相談相手を常に数人持っている方が、視野も知識も拡がります
私はたまたま親友が大手のリラクゼーションセラピー店のやり手のマネージャーだった
もうひとりの友人が元プログラマーで放課後等デイの管理者だった
病院関係のコネクションを沢山持っていた
それ以前にそういう人たちと対等に会話出来る知識があった
知恵や知識と言うものは底がないので、勉強はした方が得をすると言うことです
ありあまる知識は
いずれ富に変わる
省エネ体質は
誰も傷付けません
お勧めです