
体重維持対策作戦( ・ㅂ・)و ̑̑
いらっしゃいませ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
今日はお昼ご飯を作りました(人´∀`*)
パパへご飯は坦々パスタ🍝
ひき肉に豆板醤やコチジャンやニンニクや
中華の素を入れて、、
混ぜてネギを乗せて卵を乗せたら完成(^^)
私は食べてないですが、美味しかったらしい!
--------キリトリ線--------
体重維持作戦開始します(o_ _)o
今回は昨日の続きで、お酢の常備品
酢大豆と酢出汁です!
酢大豆は大豆を洗い、、フライパンで、、
大豆を振りながら20分定温で😊
茶色っぽくなったら、、
余熱を取り瓶に詰める
酢を入れて大豆が酢を吸ってきたらまた酢を足す
作り出して3日から4日で食べれます!
こちらはお酢の腸内環境と大豆のタンパク質
糖質、脂質、タンパク質を効率よくエネルギーと
して代謝できるようになるんです。
ダイエット効果を狙うヽ(‘ ∇‘ )ノ
そして出汁酢は、、
お酢にこちらの3点を入れておく
お酢をまろやかにする為に入れます!
食べる時にかけてちょい足し用☝( ◠‿◠ )☝
出汁パックでもできますが、、私は
椎茸、煮干し、昆布を入れてます!
出汁酢効果は、、
高血圧、糖尿病の改善、HbA1cの低下など、、
HbA1cとは?
ヘモグロビンは赤血球内のタンパク質の一種で、全身の細胞に酸素を送る働きをしています。血液中のブドウ糖がヘモグロビンとくっつくと糖化ヘモグロビンになります。
血糖値の低い状態が続くと、ヘモグロビンに結合するブドウ糖の量が少くなるので、HbA1cは低くなります。
血糖値の高い状態が続くと、ヘモグロビンに結合するブドウ糖の量が多くなるので、HbA1cは高くなります。
引用しました!血糖値を上げない事は大切!
と私は食べたいからこそ作戦を練る!
普通に食べることをベースに考えたい😅
小さなことからコツコツと、、←名言だね
代謝が悪くなる季節に入ります!
準備を始めましたぁ、、(^^)
今日は天気が悪かったんですが、、なんとか
朝散歩行けました!( ◠‿◠ )
あっ、そうそう昨日大好きなスイーツを
買いに行きました!
カヌレが美味しいグルテンフリースイーツ🍰
クレジュエさんです!
ついつい沢山買ってしまい、、家まで待てず
車で食べてしまいます!🤣🤣🤣
久しぶりのご褒美に( ´ ▽ ` )
テイクアウトしか今はしない時期ですが、、
食べれることに幸せを感じています!
今日は長々とありがとうございました😊
素敵な1週間をお過ごし下さい!
ーーー感謝🫂ーーー