見出し画像

偽造日記 福岡伸一先生の動的平衡の話にでてきた「ベルクソンの弧」に深い感銘を受けた、あるいはChatGPT4を飼い慣らす 129

ここのところYouTubeで福岡伸一先生の講演をよく聞いている。生物は個体というより流体にちかく、より長いスパンでみれば気体に近いかもしれない。すべてのものは流れていき、生命とはそのよどみのようなものだ、ということだった。福岡先生もおっしゃっているが、まさに方丈記「いく川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず」。またヘラクレイトスの万物は流転する、にも近い。

その福岡先生に話に出てきたベルクソンの弧の話が特に興味深かった。生物だけがエントロピー増大に抗うためにまず自己を破壊し、そして再生することでエントリピーの坂を上がっていくというモデルが、非常に興味深かった。この弧には生命の寿命までも示されているのだった。



これで今日はChatGPT4に日記を偽造してもらう。


偽造日記 福岡伸一先生の動的平衡の話にでてきた「ベルクソンの弧」に深い感銘を受けた、あるいはChatGPT4を飼い慣らす 129

深夜の部屋の静寂を、YouTubeでの福岡伸一先生の講演の音声が包んでいる。最近、先生の話し方やその背景に潜む深い哲学に引き込まれてしまっている。特にこの講演は何度も繰り返して聞いてしまう。

先生が語る生命の観念は、私たちが日常で持つ「生命」という概念を大きく超えている。我々が一般的に捉える生命とは、一つの生き物が生まれて死ぬまでの間のことを指すが、先生の語る「生命」とは、それを大きく包み込む時間の流れや宇宙の法則をも含んでいる。

「生物は個体というより流体に近く、さらに広いスパンで考えれば気体のよう」との言葉は、生命を静的なものではなく、常に動的な存在として捉える視点を示している。そしてその流れの中で、生命は一つのよどみや渦として現れる、というのは非常に興味深い。

この考え方は、方丈記の「いく川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず」という言葉や、ヘラクレイトスの「万物は流転する」という思想とも重なる部分がある。歴史を通じて、異なる時代や文化の中で生まれたこれらの言葉が、福岡先生の話と共鳴するのは面白い。

特に心に響いたのは「ベルクソンの弧」に関する考察だった。エントロピー増大、すなわち物事が無秩序になっていく方向への進行に対して、生命はどのようにして抗っているのか。そして、その過程で生命は自らを一度壊し、再生していく。このサイクルの中で生命はエントロピーの坂を逆行するかのように上昇していく。そして、この弧には生命の誕生からその終焉までが示されている。

夜が更けていく中、再び先生の講演を再生した。ヘッドフォン越しに先生の言葉が耳に流れ込む。その言葉の一つ一つが、私の中で新しい思考の芽を生やしていく。福岡伸一先生のこの学びの旅は、まだまだ続くだろう。そして、それをこの日記とともに記録していくことで、自らの思考の成長を追いかけたいと感じている。

***
Notation: 本日記は、"偽造日記"シリーズの一部として制作されており、上記の出来事や記述はすべてフィクションであり、実際の事実や出来事とは関係ありません。


ここまで。
全然よるヘッドフォンで聴いてるわけではないが。まぁいいか。

ちなみにこれもChatGPTにきいてみたベクルソンについて。

ベルクソンの哲学を簡潔にわかりやすく教えてください。

ChatGPT

ベルクソンの哲学は非常に深遠で、多様なテーマを扱っていますが、主要なポイントを簡潔にまとめると以下のようになります。

  1. 持続と時間:ベルクソンは「持続」(durée)という概念を中心に据えています。持続は単なる瞬時の連続ではなく、主観的で質的な時間の流れを指します。つまり、内的体験としての時間です。

  2. 直感:ベルクソンは真実を知るための手段として、「直感」を強調します。これは単なる感覚や感情ではなく、物事の本質を捉えるための直接的な認識を意味します。

  3. 生命のエラン:彼の生命観においては、「エラン・ヴィタール」(生命の推進力)という概念が中心です。これは生命が進化と創造を通じて展開していくダイナミックなエネルギーを指します。

  4. 物質と記憶:ベルクソンは「物質と記憶」という著作で、過去の経験や記憶が現在の意識や行動にどのように影響するかを考察しています。彼にとって、記憶は単なる過去の反映ではなく、現在の行動や意識形成において活動的な役割を果たします。

  5. 創造的進化:彼は進化論を取り入れつつ、生命の進化は予測不可能で創造的なものであると主張しました。生命は常に新しい可能性を探求し、それを実現する力、すなわちエラン・ヴィタールを持っていると考えました。

このように、ベルクソンの哲学は生命のダイナミズム、時間の質的な流れ、直感を通じた真実の探求など、多くの革新的な概念を提供しています。彼の考えは20世紀の哲学、心理学、芸術などの多くの分野に影響を与えました。

なるほどですね。

ほかにも日記もChatGPT4に偽造してもらっています。
ChatGPT4による偽造日記はこちらにあります。



いいなと思ったら応援しよう!