分かりやすく説明する12/12~笑顔で話す
笑顔で話せば
さぁ、いよいよ最終回です。
最後は、笑顔です。
分かりやすく説明するのと笑顔と、何の関係があるのでしょうか。
もちろん、ありますとも。
辛気臭い話と楽しい話なら、どちらが聞きたいですか?
自分のことを嫌っている人と、自分と話すのを楽しんでくれている人と、どちらの人の話を理解したいですか?
後者ですよね。
もちろん、遊びに行くような楽しい話ではないかもしれませんが、それでも、なるべく笑顔が伝わるように話せば、多少の言い間違いも許してやろうという気持ちにもなり、もしかしたら「あれ?ここの説明飛ばしてないか?」と思ったときにも優しく指摘してくれるかもしれません。
そのほうが、説明するほうも説明しやすいですよね。
であれば、笑顔を意識してあなたの担当になれてよかった、という気持ちが伝わるように話しましょう。
笑顔で話せば、仕事も楽しくなるというものです。
<休憩コーナー>
分かってもらいたいのは、こちら側。聞き手が分からないなら、伝わるためにできることは全部やる。
コツはそれだけです。
以上、12回に分けて説明してきましたが、参考になったでしょうか。
それではまた。
マンツーマンで講座を開催しております。オンライン開催も可能です。講座についてのご質問は、コメント欄もしくはサイト下部「クリエイターへのお問い合わせ」よりどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
世界や自分自身をどのような言葉で認識するかで生き方が変わるなら、敬意を込めた敬語をお互いに使えば働きやすい職場ぐらい簡単にできるんじゃないか。そんな夢を追いかけています。