![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149633026/rectangle_large_type_2_86ea14ccfddfc0c4da8b3a6cfc39e643.png?width=1200)
おすすめ楽曲を10曲紹介してみる
けーふです。
先日、おすすめ漫画10作品を紹介したのだけれど
今日は私の今の時点でのお勧めの楽曲を10曲紹介してみます。
ただ、この10曲にランキングはつけられないので、思いついた順番で並べてることはご理解ください。
1:電波通信(東京事変)
マラソン大会の本番など、「本気で走るモード」の時には必ず最初に流す1曲目がこの曲。
東京事変は大好きなバンドなんですが、軽快なドラムから始まり、そこにさらに軽快さを乗せてくるベースラインで私のテンションは爆上がり。走るモードに突入するんですね。
好みは人それぞれだけど、テンション上げたい時に聞く1曲目としてはおすすめですよ〜。
2:ONE(メタリカ)
レジェンドのメタルバンド「メタリカ」から圧倒的な名曲。
反戦ソングなのですが、歌詞も音楽も「突き刺さるような怒り」がほど走った一曲。集中して聴いてると心が抉られる気持ちになります。
この曲を知った時に驚いたのが、「銃撃戦のイメージを低音の連続音で演出してる」という楽曲の演出構成のこと。
詳しくは聴いてほしいですが、曲の途中から銃撃戦が始まってだんだんと激しい撃ち合いになり。そして・・・という展開が音楽から伝わってきます。
こんな音楽の作り方はメタルバンドじゃないと出来ないよな〜といまだに定期的に聴いてる曲です。
3:Happy(ファレル・ウィリアムス)
私が30台の頃に出た「サハラ砂漠マラソン」のテーマソング。まあ、CMなどいろんなところで耳にするのでご存じとは思いますが、私の中では
・サハラマラソンのテーマソング
として心にインプットされてる曲。その思い出補正もあって、聞くとテンションが上がります。それを差し引いても、聴いててそれこそハッピーな気持ちになれる曲なので、これも定期的に聴いてますね〜。
4:Jupiter(平原綾香)
これまたサハラ砂漠マラソンつながりの曲なんだけど、かつてサハラマラソンに出た時に砂漠のど真ん中の夜空でこの曲を聴いてたんですね。
砂漠の雲ひとつない夜空に浮かぶ星空を見ながらこの曲を聴いてる。もうね、自然と涙がこぼれてくるんですよ。
そんな思いでもあって、この曲は私の人生に刻まれています。まあ、それを抜きにしても名曲ですしね。
5:アンマー(かりゆし58)
この曲を聞くと「母への感謝と罪悪感」を感じる、すごく深く自分に刺さる曲。この曲を知らない人はぜひ歌詞を見ながら曲を聴いてほしいです。
特に男性なら共感してくれると思うのですが、思春期の頃に母をぞんざいに扱ってしまったこと。それに対して感謝の気持ちは感じつつも言葉にするのは真逆のこと。
そして、この歌詞でいう「言ってはいけない言葉」を言ってしまったこともあるので、そのことへの罪悪感を思い出したり。それ以上にこうやって今を生きてるのは間違いなく母のおかげという心からの感謝を思い出せたり。
この曲もとにかく泣ける。
6:第ゼロ感(10-FEET)
この曲はシンプルにテンション爆上げの一曲。説明不要の「THE FIRST SLAM DUNK」の主題歌。
こんなシンプルな曲構成なのに、突き刺さりまくり。テンション上がりまくり。ただ、それだけで大好きな一曲。
7:乗車権(BUMP OF CHICKEN)
BUMP OF CHICKENは大好きなバンドの一つなのですが、バンプの中で一番好きなのがこの曲。
アルバムの中に入ってるマイナーな曲なんですけどね。とにかく歌詞、メロディー、リズム。いい意味で「切羽詰まった感じ」がたまらない。
何度聞いても聞き飽きない。すごく好きな一曲です。
8:01(女王蜂)
この1〜2年でどハマりしてる「女王蜂」の中で今一番聴き込んでるのがこの曲。女王蜂の楽曲はどれも楽曲の世界観がすごいのですが、この曲もタイアップ作品である
・アンデッドアンラック
というアニメ作品の世界観にも女王蜂の世界観にもマッチしててたまらない。この曲のタイトルである「01(ゼロイチ)」の意味も歌詞を見ての考察。MVを見ての考察。アニメの世界観を見ての考察。
どれと組み合わせても変わってくる感じがたまらない。そんな一曲です。
9:JAM(THE YELLOW MONKEY)
イエモンを聞いた世代なら誰しもこの曲の「乗客に日本人はいませんでした〜」というパンチラインに記憶があるんじゃないでしょうか?
それくらい、楽曲そして歌詞にパワーありまくりの一曲。何回聞いても色褪せないし、年齢を重ねて聞くたびに聞こえ方が変わってくる。
そんな一曲です。
10:Jade(X Japan)
最後の10曲目は悩んだけど、今の私的にはこの曲かなー。
X Japanはhideが存命の時からの大ファンで、いろんな好きな曲があるけど今の私が一番好きなのはこの曲。
うまく説明できないけど、曲の構成から何から一番「ゾクゾクする」という感覚になるのがこの曲なので。
活動期間中は国内でライブがある時は必ず行っていたほどのファンですが、ベースのHEATHがいなくなってしまい再結成も絶望的と言われてるので…
時々この曲を聞き返しながら、ライブに行ってた頃の思い出に浸っております。
以上の10曲がこのnoteを書いてる時点での私が大好きでおすすめの10曲。・・・ってか書いてて思ったけど、好きな楽曲って多すぎるから10曲に絞るって無理ゲーでしたね。
そのうちジャンルを絞って
・テンション上がるおすすめ10曲
・泣けるおすすめ10曲
みたいに小分けして紹介してみたいなーと思いました。あなたのおすすめもぜひ教えてくださいね。
1000日間のnoteブログ継続を目指す毎日noteへの挑戦も今日で36日。
普段は私の日常や仕事、挑戦に関して毎日投稿・毎日更新してるのでよかったら他のnoteもチェックしてね。
で、気に入るnoteがあればスキしてみてね。
いいなと思ったら応援しよう!
![けーふ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25582416/profile_24aadd6c421dbe6eae718e5bde09a91f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)