
【自己理解って、自分を愛すること。】
最近、いつもなら選択しないチャレンジをしています。
今日も一つチャレンジします!
未知の世界は不安になりがちですけど、そのブレーキをうまく使いつつ日々を過ごしています。
自分がしっかりハンドルを握っている感覚があって、流されているのではなく自らが流れであることを感じています✨
4月14日のメッセージ
使う言葉が
自分を表す
無意識に出る言葉は
潜在意識の声
自分から出てきた言葉は
否定できない
ただただ自分を認めて
一致していく
自分に愛を伝えている

今朝は
使う言葉がその人を表す
という言葉が届きました。
ほぼ自動書記のような感じで、思考に上がる前にキーボードを叩いていて。
こうやって書くことで、わたしはわたしを内側を見ています。
話し言葉は深い部分からの声そのものです。
一般的に、整えてから言葉に出すということはしません。
(もちろんそうしている人もいます。)
だから、使う言葉がその人を表すんですよね。
このことを知って、一時期話すのが怖くなってしまいました。
めちゃめちゃ他者からの評価を気にしていたんですよね。
(他者評価を気にすることが悪いことじゃないんですよー^^)
どんな言葉を使うのがよくて、どんな言葉を使うとダメ、ということではないんです。
言葉から自分を知っていくということ。
自分自身を理解することで自分の動かし方がわかります。
自分の動かし方がわかれば、スムーズに流れていくと思いませんか?^^
自分が嫌だと感じる部分は消そうとしてしまいがちです。
でも、消さない方がよくて。
あるものをないことにすると、自己否定になります。
そもそも嫌だと感じることは自分基準のジャッジです。
嫌だと感じたなら、嫌だと感じる自分に一致していけばいいんです。
嫌だと感じることも、いいと感じることも、丸ごと自分自身ですから。
わたしは、愛されたいと言いながら自分を否定していました。
本当は自分自身に一番愛して欲しいんですよね。
自分自身を理解することが自分を愛することだと気づいて、こうやって書くことで毎朝自分に愛を伝えています。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥
あなたは、どんなことを感じましたか?
感じたことや気づいたことを、
コメント、メッセージくださると嬉しいです(*´-`*)
(お返事書きます♥)