![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132762577/rectangle_large_type_2_bd75be98021cccfbd60ea77d533e7926.jpeg?width=1200)
【東京グルメ】渋谷・茶亭 羽當(カフェ/百名店)和風なアート空間と珈琲を愉しむ
渋谷駅からほど近い人気の喫茶店
渋谷周辺でランチを楽しんだ後、コーヒーを飲みたいと思い、食べログの百名店にも選ばれている「茶亭 羽當」(ちゃてい はとう)へと足を運びました。こちらは渋谷ヒカリエやヤマシタパークなどが立ち並ぶエリア。大通りからすぐわき道に逸れるとお店が見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709443804995-oplH3jVrWo.jpg?width=1200)
正午過ぎにお店に到着したのですが、お店は満席で数組お客さんがお待ちに。ただ席数も多いおかげか、幸い数分と待たずに席に通していただきました。
■お店:茶亭 羽當
■予算:500~1,500円
■用途:カップル、友人同士、お一人様
中には美味しい珈琲と所狭しと並べられたコーヒーカップ
店内に入って驚いたのはカウンターの奥に並べられた数多くのコーヒーカップ。1つ1つが違うカップなので見ていて飽きません。また渋谷にある喫茶店とは思えないほど余裕のある空間があり、店内には骨董品がいくつも置かれています。壁には洋画や版画なども掛けられており、何とも居心地の良さを感じます。
お店の方に伺ったところ、人が映らなければカウンター奥の数々のカップも撮影してよいとのこと。私も記念に撮影させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709443838943-2NCw4Mj2cn.jpg?width=1200)
お客さんは海外からの旅行客と思われる方々も多くみられました。渋谷と言う場所もあると思いますが、ガイドブックなどで紹介されているのでしょうか。確かに旅先にお茶をいただく場所としては持って来い、国籍問わず愛される雰囲気を持っています。
カウンターで1杯ずつ丁寧に入れられる珈琲を拝見
カウンターでは数人が食事やケーキを準備したり、珈琲を淹れたりとてきぱきと動き回っていらっしゃいます。そんな中でも珈琲はドリップで一杯ずつ淹れられたり、カフェオレに入れる牛乳を温めて茶漉しで濾したりと丁寧に準備されているのがよくわかります。
そんな珈琲が美味しくないわけがない。今回注文したのはオリジナルブレンドとカフェラテですが、どちらもこれまでいただいた珈琲の中でも抜群に美味しいと感じました。オリジナルブレンドは全く苦みを感じず、コクを感じ、珈琲としての旨さが引き出されている印象を強く感じました。カフェオレも珈琲と牛乳のバランスがいいのか、自然な甘みがありつつも珈琲の味わいを感じるもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1709443870175-2AapE6sSdR.jpg?width=1200)
渋谷にもこんな喫茶店があるのだとこの街の良いところを再発見でき嬉しい気持ちに。いつまでもこの雰囲気が残っていてほしいと思わせるお店。またこの雰囲気と珈琲を味わいに訪れたいと思います。
ごちそうさまでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1709468491479-d0I473Vo3Y.jpg?width=1200)