【育児】病児保育を利用した話。
小1男の子のママ・Keiです。
6月某日。
息子が熱を出しました。
日曜日だったので休日当番医の小児科を受診。
翌日、咳が悪化したため、急遽仕事を休ませていただき、かかりつけの“K小児科”を受診しました。
息子は、元気はあるけれど、いつ解熱するか分からない状態。
私の仕事はというと、翌日はお休みの予定になっているが(学校の参観日のためお休みを申請していた)、翌々日以降休み続けるのは難しい。
そんなとき、“K小児科”が「病児保育」をおこなっていることを思い出しました。
受付の方に相談し、病児保育の保育士さんからお話を聞き、病児保育の利用を検討に入れました。
そして翌々日、病児保育を利用することにしました。
ここで、私が利用した病児保育についてご紹介します。
(都道府県や施設によって利用方法は異ります。ご参考までに。)
私が利用した病児保育施設について
利用料金
私が利用した日は給食が提供できないとのことで、お弁当を作って持っていきました。
利用方法
前日の7時から予約の受付がはじまります。
私はかかりつけ医を受診した翌々日の利用だったため、翌日の7時に予約することができましたが、受診当日や翌日に利用したい場合は、予約が埋まっている可能性もあります。
持ち物
施設の特徴
病児保育を利用した感想
利用初日、私達親子と同じタイミングで入室した女の子(4~5歳くらい)が
「ママがいいー!」
と泣きはじめました。
それを見て私までうるうる…。
受付で保育士さんに息子の症状などを伝え、手続きを済ませて退室し、車に乗り込んだ後、思わず泣いてしまいました。
体調不良の息子を施設に預けることに、罪悪感でいっぱいでした。
仕事を終えて、小学校まで連絡ファイルを取りに行った後、急いで施設へ。
部屋から出てきた息子が一言。
「楽しかったー!まだ遊びたい!」
ああ、そうだ。
この子は新しい環境への順応性が高いんだった。
はじめは少し人見知り・場所見知りするものの、あっという間に人と仲良くなり、新しい場所で楽しみを見つける。
息子のそんなたくましさが、息子を病児保育へ預ける罪悪感を吹き飛ばしてくれたのでした。
***
病児保育では、入室してすぐに“K小児科”の先生が診察してくれたり、数時間おきに検温をしてくれたりして、病状を観察してもらっていました。
そして、私がお迎えに来たときに先生が会えなかったからと、帰宅後に先生がお電話でその日の診察の内容を説明してくださいました。
先生や施設の保育士さんが、とても丁寧に病状を診てくださっていることに感動しました。
微熱が続いたため翌日も利用し、その日の間に寛解しました。
2日間利用してみて。
子どもを病児保育に預けることに罪悪感や不安がないといえば嘘になります。
しかし、施設に慣れて楽しんでいる息子のたくましさや、先生や保育士さんの丁寧なケアに甘えて、これからも困ったときは利用していいんだという安心感が生まれました。
今回は、息子が熱があっても元気だったため病児保育を利用しましたが、元気がないときや急変が心配なときは、仕事を休んで家庭で看ようと思います。
***
記事を通して、仕事や病気、妊娠などで、病気のお子さんの家庭保育が難しい親御さんに、
頼る先があること
「病児保育」に子どもを預けるのは決して悪いことではないこと
を、お伝えできましたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
#育児
#子育て
#日記
#エッセイ
#育児日記
#育児エッセイ
#写真
#子どもの成長記録
#小学生
#男の子
#男の子ママ
#ワーママ
#病児保育