見出し画像

双耳峰だと行って分かった燧ヶ岳

出なければいけなかった地域の用事を夕方までがんばり、シャワーを浴びだらすぐに東北道を北上した

会津は高速を降りてからが長い
高速降りてナビ見たら、目的地まで3時間以上とでてたまげた
23時前に御池駐車場に到着
すぐに就寝準備

5時前に行動開始
ヘッドライトと熊鈴鳴らして暗闇を歩き始める

滝雲がお出迎え
今年初霜、氷も張っていて、冬は目の前
俎嵓登頂 眼下に霧に包まれた尾瀬沼
向かいに柴安嵓 なるほど、燧ヶ岳って双耳峰なんだ
奥に見えるのが尾瀬ヶ原
尾瀬ヶ原
柴安嵓から見る俎嵓
どうでもいいけどどちらも読めない笑
俎嵓まで戻り、尾瀬沼へ下山開始
紅葉は少ない まだなんだと思う しないのか?
興味津々
興味津々2
尾瀬沼に到着
ん? 双耳峰じゃなく3つピークがあるぞ?
さ、帰りますか

沼山峠からバスが出ている
定期便は非常に少ない
この時は随時シャトルバスが運行していた
どちらも本当にあるのか調べただけだと不安があるが、問題なく車を停めている御池駐車場に帰ることができた

車に乗り換え、木賊温泉へ
10年以上前にここには来ているが、大水で流されたりしたが有志の力で再建されている
湯船は変わらずで、足元湧出の最高の温泉のままだった

翌日も山を登る
蕎麦も捨てがたかったが、翌日のカロリーを考えカツカレー
道の駅尾瀬檜枝岐のレストランは、ラストオーダー16:30まで注文できる
少し早い夕飯になるが、翌日も早いのでちょうどよいくらい

この日の登山ログ
右の御池からのぼり尾瀬沼へ

行動時間の気温は5度から20度


いいなと思ったら応援しよう!