見出し画像

時間があるってすばらしい👍20 村歌舞伎を知っていますか?

夏の思い出(私には夏休みはありませんので)です
ぜひみなさんにも 観ていただきたいと 記事を書いてみました

福島県 檜枝岐村の奉納歌舞伎を観てきました

先週 知人3人と温泉女子会 を1泊2日で楽しんできました
今回のメインは タイトル写真にある 檜枝岐歌舞伎をみることでした
     会場の6時に着き まだ日が落ちない時間に撮影しました

家と家の間の参道には 歌舞伎を公演される企業などののぼり旗が
会場まで連れて行ってくれます


のぼり旗がたくさん立ち並び ワクワク感が高まりますね

舞台の側には 歌舞伎のまつわる記念館があり 歴史 取り組みなどが紹介されています   タイトル写真の左奥です

入り口で 座布団(貸し出し)とうちわ 歌舞伎揚をいただきました

記念に持ち帰りました


鎮守様の祀られているところは高いところにあり
舞台はそれに向かって立っています 国の重要有形民族文化財です
茅葺き屋根のため 定期的にカヤは葺き替えられています
屋根のてっぺんに草 ゆり?

なぜ鎮守様が関係あるのかというと
奉納歌舞伎というように 鎮守様のお祭りの日に開催されるため
観光目的が根本ではないため 平日でもお祭りの日に演じられます
また 歌舞伎を観ることは 村人の楽しみであった
こんな理由で 歌舞伎が上演されてきたそうです 
受け継がれてきました
演じるのも 裏方も村人です 
福島県の重要無形民族文化財指定されているそうです
演じられる方々は 千葉之家花駒座 の座員です

観客席は 鎮守様に向かう階段の両脇に 石を組んだ席があります
野外のため お天気に左右されますが 今年は 晴天と条件が整いました

村の若者による 舞台清めの三番叟から始まりました 演者は村出身の大学生

「玉藻の前旭の快 道春の館の段」

道春 萩姫 桂姫 初花姫 金藤次 5人の舞台です
今回はなんと元NHKアナウンサーの方が 事前に
公演中に 解説をされ 難しい歌舞伎も理解できました
また、屋根の草 と百合の謎も。。。

お話は
 怒った道春が 萩姫に向かい 娘の 桂姫の首を差し出せと
 しかし もう1人の娘 初花姫もいて どちらも差し出されない
 姫たちは 話を聞き 自分の方をと 相手をかばいあいます
 そこで 2人で勝負しました
 (全部話せませんが )結局 桂姫の首を。。。
 萩姫とのやりとりの中で 道春は途中から桂姫は 道春の娘だったと
 気づき 育ててもらった恩があるから 
 負けた 初花姫の首は取れなかった  自分の娘を。。。。  
親子愛 姉妹愛 の物語りでした

感動と共に 完成されるまでの過程 
苦労を労わずにいられませんでした
途中2人の姫が登場した時   ふと空を見上げたら

なんと姫が2人 並んだところで 雲の合間から
満月が出てきました それも1分くらい びっくり

今年度は 9月に上演されるとのこと 

ぜひご覧いただければと紹介しました

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?