マガジンのカバー画像

ミニチュア生け花

76
ミニチュア陶器に野の花などを生けて楽しむ会を設立しました。 会員プレゼントもご用意していますので、気が向いたら会員になってください。
運営しているクリエイター

#ミニチュア陶器

いいアイディアなんだけどね

ブラックコーヒーしか飲まなかったあたしが 低脂肪牛乳を入れるようになったのが2年前 この豊…

そんな手があったのかと宣伝したくなる話

このところ毎朝トマトを収穫している 日当たりがそれほど良くないでせいか なかなか真っ赤には…

好き好きなんだよね

ひなまつりは終わってしまったよね 男親はゆっくり片付けて婚期を遅せようとする なんていう冗…

うふふ よかよか

先日低体重児で生まれた孫がようやく退院した 今のところ何事もないとLINEが入った 次男はまだ…

大した壁じゃあないんだけどね

先月北電から電気代の領収書が届いたんだけど 中にQRコードがあり登録してと書いてあった こ…

探してもなかなか見つからない

ミニチュア生け花用に植物採集しているんだけど 花の茎って先端に行けば行くほど 思った以上に…

面白いものは面白いんだよね

以前購入した百均の「レンジでかんたん温泉卵」 2、3回作ったけどちょっと飽きたので 何か面白い使い方がないか考えてみた。 いくら考えてみても簡単な構造だし、 それほど大したことができそうもない。 そんなことで思い付いたのが味付き温泉卵だ! 結果は白身がグチャグチャの大失敗。 ダメじゃん。 でもここは開き直って脱サラ料理家ふらおさんが 紹介してくれた半熟卵の作り方を試すことに。 結果は画像の通りで、 こんな方法があったのかとカミさんも大喜び。 面白いと言うより凄技ですよ、

楽しみ方もさまざまです

ミニチュア生け花の楽しみ方もさまざまです。 遠入のどかさんの生け方‥‥‥ むしろ見たこと…

新たな工夫

ミニチュア生け花にも新たな工夫がみられます。 遠入のどかさんのこんな工夫はいかがでしょう…

イメージを形にしたい

今、絵皿を作るための皿の高台を削っています。 乾燥した磁器を削るのには陶芸用鉋を使います…

形を保ちたいからがんばってみました

先日、普通にビニール袋に入れた五月人形の クワガタが折れたという大事件がありました。 人形…

半分半分

先日表示されたマークを見てがっくり。 そういえば5月は3周年を迎える月でした。 ところが全…

期待は裏切らないとは思いますけど

カミさんが書道を初めて10年以上経ちました。 月1回4種類ほどの課題の提出があるので、 その…

お楽しみは、これから

北国でも野の花が咲き出してきました。 堤防の急斜面に白い花が咲いていました。 葉の形を見るとニリンソウに見えたのですが 花びらの数が4枚しかありません。 Googleで画像検索してみてもニリンソウです。 白い花は多いので、もしかすると違うかも。 近くに紫色のかわいい花も出ていました。 これからは花の名前を調べる楽しみもあり とても良い季節となりました。 ミニチュア生け花の会の会員さんの作品でも いろいろな花の種類を見ることができます。 いつも個性豊かで何度も見返しています