
イメージを形にしたい
今、絵皿を作るための皿の高台を削っています。
乾燥した磁器を削るのには陶芸用鉋を使います。
このカンナはふつう鋼でできているのですが
ミニチュア用など売っていないので自作します。
でも自作しようにも元になるものが必要です。
現在持っているのは歯科医からもらった
使用済みの歯石を取るスケーラーです。
ただ思うような形にできないのが悩みなんです。
形を変えようと丸ペンチで曲げていたところ
ポッキリと簡単に折れてしまいました。

それを皿を削りやすいイメージ通りの形に
できれば作業効率も上がり失敗も減らせます。
見つけたこのスケーラーを使いやすい形に
直すことができれば嬉しいのですが‥‥‥。

水がたっぷり入る花器を作ろうとしています。
以前作ったのは大きめの器の中心にパイプを
立てて花をいけやすくするタイプでした。

ではパイプを使わず作る方法はないでしょうか
何のことはない
上を塞いでから穴をつくればいいのです!
作るには作ってみましたが面白くありません。

それで大きめの花器を挽いてみたのですが
なんだかなぁと言う雰囲気です。
となるといたずら心が再び登場しました。
以前潰し過ぎた反省もあったことから
少しだけ潰すことにしました。

それを潰しながら見ているうちに、
水差しにした方が面白そうと気づきました。
それで 取っ手と注ぎ口をつけてみました。

さらに額縁に閉じ込めやすいことにも気づき
ならばと思いさらに凝った形にしてみました。
これなら少し大きめの花でも背の高い花でも
楽に生けることができそうです。
スケーラーも水差し型の花器もイメージ通りに
作ることができたら楽しいこと間違いなしです。
💛 🇺🇦 💙
ミニチュア生け花の会は会員募集中です。
現在の会員数27名!
noter対象で、入会金や会費はありません。
入会記念としてミニチュア花器1点プレゼント。
下の画像からお選びください。
プレゼントが決まりましたら送付先をメールください。
teruhi-toy@potato.ne.jp
(@は全角になっていますので半角に変更してご利用ください)
