虫一匹いない痩せきった庭に、新しい手作り畝が出現!
新しい手作り畝が完成!
向かいの草を刈って(win-winボランティア)草マルチもできて、コンパニオンプランツの組み合わせで固定種の12種類の種を植えました。
掘ってみたらガチガチの粘土質で、虫一匹出てこなかった、畑としては生命力が低い痩せきったこのスペース。
決めた枠の中を掘り返して、微生物が元気になる自然物ブレンドをそこに撒く。(米ぬかや草木灰など、ブレンドの内容は別の記事にて)
コンポストで作った土もちょっと。(うちのコンポストについてはこちら↓)
***
その上に藁やその辺の枯れ草をちょっと敷いて、湿らせる。
掘り起こした土を被せて、畝を形作っていく。
(作業の途中で見つけた、庭で作りかけだった蜂の巣。大きくならないうちに→蜂の苦労も少ないうちに、申し訳ないけど除去)
向かいに生え放題になってた空き地の草を刈って敷いて、草マルチ。土の乾燥を防いだり、微生物や小さい虫の住処になったりする。自然の中では、土が裸である状態は不自然な状態。
そして...
ひとまず完成!
このやり方は川口由一さんなどがやる自然農とは違うやり方で、他の自然な農法系の方が提唱されているやり方です。いろんな方法、考え方を、まずはやってみたい精神で今回作りました。
生き物の気配がゼロだったところを、微生物が喜ぶ豊かな土にトランスフォーム出来たら最高やなあ。
***
(追記)
↓結果、夏にこうなりました!↓
↓これとは別に作った畝ですが、でっかいかぼちゃもできました↓
次は、成熟した平和文化と社会のシフトの短いお話。
いいなと思ったら応援しよう!
8月初旬から夫婦でCamino de Santiago巡礼の旅に出ています。出費はできる限り少なくしている旅なので、サポートは有り難く旅の資金にさせていただきます。ですが、読んでくださったり反応をいただけるだけで、一緒に旅している気分になって十分エネルギーをいただいています。^^