![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132694266/rectangle_large_type_2_441e2fc3d12f0fd05afdcae065401e57.jpg?width=1200)
熊野古道伊勢路を歩くday2#6
猿の大群に別れを告げ、田口大橋付近をのんびりと歩く。
この田口大橋の少し手前に右に逸れる道がある。この道が旧道コースとなるのだが、今回は新田コースを進むことにした。
新田コースは県道からそれ、製茶屋さんが並ぶ道を進む。
日進小学校を越えた付近にコンビニを見つけた。時間は13時を過ぎた頃。夢中になって歩いたが、そろそろお昼にしても良い時間だ。先を急ぐ理由もないので、コンビニに入っておにぎりを二つ買った。
ありがたい事に、コンビニの前にはベンチがあって、腰を掛けながらおにぎりを食べることができた。
考えてみたら、玉城町野篠のファミリーマートから約12km。コンビニが何もなかった。
少しは計画性を持った方が良いのかも知れない。
コンビニを出ると、製茶屋さんが並ぶ道に出る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132694151/picture_pc_9e38491fbf2709971030ce2805044aaf.jpg?width=1200)
実は三重県。静岡県、鹿児島県に次ぐお茶の産地らしい。
この辺りも、伊勢茶の産地として、多くの茶畑が広がっている。きっと新茶の季節には良いお茶の香りがするのだろうと、鼻を上げてありもしない香りを探してみた。
この辺りまで来ると、今日のゴールを決めないといけない。
奥さんのお迎えを頼みつつ、次のスタート地点としてわかりやすい場所はどこだろう。などと考えながら、国道42号線へとやってきた。
地図を見れば、先に進むと馬鹿曲へ。旧道コース方面へ戻ると栃原駅へと分岐している。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132694101/picture_pc_8598cf5b739e38373cde26b780051c83.jpg?width=1200)
奥さんに電話をしながら、伝えやすい栃原駅まで迎えに来てもらう事にした。
栃原駅は、JR紀勢本線の駅で多気駅から相可、佐奈の次に続く小さな駅だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132693832/picture_pc_e1d77b43e7661b37f1d72ad395499bd2.jpg?width=1200)
駅前で時間を潰し迎えを待とうと思ったが、奇跡的に5分足らずで列車が到着する様だ。
ちょうど良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132693961/picture_pc_abe31b1e2e73d7f4dac111a6d8c55235.jpg?width=1200)
わざわざお迎えに来てもらわなくても、列車に乗って帰れば良い。
そんな感じで、学生がたくさん乗っている列車に揺られながら、今日は家路に着いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132693870/picture_pc_fa1956349ce6a222ab4930fa5cb7faa1.jpg?width=1200)
今日、旅のゴールはここ栃原駅とした。
2024年2月12日
9:30から14:00
気温7℃湿度58%
距離18.3km total 34.0km
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132693774/picture_pc_44266c2939b20d9f39ffda17ee92299d.png?width=1200)