#長浜みらい産業プラザ
サーフィンを身近なスポーツに変える
今回調査した会社は、アメリカ、カリフォルニア州サンディエゴにあるAmerican Wave Machine社。アメリカではダラスと、ニュージャージーのプールで実績がある新進気鋭の企業。
人口波とはいえ、宮崎県のシーガイアのようなレベルではなく、高さ2mを超える高波からチューブラインまで、100を超える種類の波を作れる。また騒音が非常に少ないのが画期的な特徴。
実は日本でも既にこの会社の製品を
欧米型「学生寮」の世界戦略
不動産の開発というと、「①商業開発 ②宅地開発」というようなところが、大まかな分類なのですが、昨今はちょっと様子が変わってきました。Amazonがあるから消費はオンラインで。人口が減ってるし家も売れない。ということで、不動産開発は方向変換を求められてます。
今回調査したのは、その中でも面白い、学生寮という存在です。
旧来の「学生寮」のイメージ古くて汚い
共同風呂・共同トイレ
男子だけで、男
岩手県花巻市でのリノベーションスクール
先日、木下斉さんが関わったオガールプラザの視察に岩手県に伺いました。それも大変素晴らしかったので、また別記事にまとめますが、今回は事前に立ち寄らせてもらった花巻市での、まちづくりの取り組みについてまとめます。
岩手県花巻市は、県都の盛岡市から、車で南へ50分ほどいった町。宮沢賢治の故郷として有名ですが、今では大谷選手、菊池選手が在席していた花巻東高校のお膝元としても有名です。
人口規模は9万7