見出し画像

12/14 自己理解×コミュニティで自分らしく生きる

皆さんは自己理解と聞いて、何を想像しますか?
就職活動の頃にやった自己分析、ストレングスファインダー等々、人によって思い浮かべるものがありますよね。

最近になって、世の中的に自己理解ブームが来ているような気がします。

その理由の1つとして、「好きなことを仕事にする」ことや、「やりたいことをやって自由に生きる」ことに対して、世の中の空気が少しずつ肯定的になってきており、その「自由」に対して、逆に苦しんでしまう人が増えてきていることが自己理解ブームに繋がっているのではないかと考えています

自分らしく生きたい、人と同じように生きることができない、でも自分が何をしたいのか、何が向いているのかがわからない。そんな悩みを抱えやすい時代になってしまいました。

そんな人たちを救うのが「自己理解」であって、自分の生き方に悩む若者たちにとってますます重要度を増していると思います。

今回は自己理解に関しての記事ということで、私の自己理解に関する原体験と、それに合わせたコミュニティの活用についてまとめました。



こんにちは。小木曽です。

# MeeeラボというオンラインサロンのOBとして、自己理解に関する記事を書いています。


# Meeeラボとは”自己理解をアタリマエにして、自分の才能を活かせる人を増やす”ことを目的としたオンラインサロンで、ストレングスファインダーの資質を共通言語として皆で自己の理解を深めていくコミュニティです。


そのコミュニティに在籍していた頃知り合った方に誘われて、今回の記事を執筆しています。


とはいえ、単に自己理解を解説するだけの記事ではつまらないので、何か他のテーマと組み合わせて書こうと思い、私の原体験をもとにした「自己理解×コミュニティ」というテーマで記事を書くことにしました。


自己理解、コミュニティ、オンラインサロン、そして「自分の強みを活かして生きる」こと。少しでもこれらのキーワードに引っかかった方はぜひ読んでいただければと思います。


自己紹介

せっかく自己理解に関する記事なので、簡単に自己紹介をしたいと思います。興味がない人は次の見出しまで読み飛ばしてくださいw


私が自己理解と深く関わり始めたのは4月。# Meeeラボというオンラインサロンに入り、自己理解にハマり、ワークショップ等にも積極的に参加をしておりました。

私のストレングスファインダーの資質は上位から、

1:公平性
2:調和性
3:個別化
4:達成欲
5:運命思考

です。その中でも、日常の中では達成欲が発揮される場面が多いと感じています。


仕事はWEB系のコンサルをしていて、部下を持ったりプレイヤーに戻ったりを繰り返してます。


そして、圧倒的に仕事と職場を愛しています。


最近は一段と仕事熱が高まってきていて、起きてる時間は基本仕事、寝ている間も仕事の夢という、ワークアズライフを自分のポリシーにした生き方をしています。


人生の軸は「頑張った人が頑張っただけ成果が出るように頑張り方を伝えていく!」こと。そのためにまずは自分が頑張っています。


# Meeeラボ含めコミュニティには10個くらい入ったりと、とにかく自己投資や外部での活動が大好きで、続くこともあればすぐにやめて次に行ってしまう気分屋です。


この記事を書くきっかけとなった# Meeeラボ自体も既に卒業してしまったのですが、一度でも自己理解を深めておいて本当に良かったと思っています。


自己理解を深めることで自信をもって行動ができるようになりました。ちょうどコミュニティや会社で色々とアクションを起こしていたタイミングで、我ながらいいタイミングで自分と向き合えたと思っています。


その原体験をこれから書いていきます。


自己理解とコミュニティの相乗効果


前段が長くなりました。本題に入ります。


今回、「自己理解×コミュニティ」というテーマでノートを書こうと思った動機ですが、自己理解とアウトプットはセットで考えたほうが効果が大きく、そのアウトプットの場としてコミュニティが最適だと考えているからです。


先ほども軽く触れましたが、私はこの7か月ほどでコミュニティを10個ほど渡り歩きました。それなりに多いほうだと思います。


# Meeeラボはその中でも2つ目に入ったサロンなのですが、早い段階で入ったこともあり他のコミュニティとの相乗効果を存分に発揮してくれました。


人は自己の強みを知った上で行動することで、最も自分の強みをとがらせることができます。弱みを克服するよりも、強みを知って、そこを伸ばしたほうが絶対的にいい。だからまずは強みを見つけるところから始める。


そもそも私は過去に、自分にどういった強みがあるのかがわからず苦しんだ経験がありました。


あまりに悩みすぎた時、金曜日の夜だというのに同じ部署のの管理職以上の人全員に「僕の強みってなんですかね?」とLINEするほど。


2年目とかですよ?全員ですよ?そんなLINE今の自分がもらったらガチで心配しますよね、、


それだけ自分の強みに関して悩んでいました。病んでいたわけではなかったのですが、、なんか現状にしっくりこないなと思っていて。


こういった悩みを抱えてる人って結構多いんじゃないですかね?自分には何が向いているんだろうって。一度は悩みますよね。


ちなみにその頃先輩方にもらった答えは、”真面目”とか”努力できる”とかでした。内心その時は、「そういうんじゃないだよ・・欲しい答えは・・・」と思ってました。


お前はこれが得意とか、こういう能力が高いとかそういう回答が欲しかったんですよね。俺が真面目だとか、そのくらいわかってるよと。真面目じゃないとこんなに悩まないよと。


学生の頃からいわゆる意識高い系だった私は、毎年自己啓発の本を含め数十冊〜百冊以上は本を読んでいたので、教科書的なアドバイスは全く響きませんでした。


やっぱり自分の原体験を元にした生の話が大切なのと、ある程度は自分で結論を出すしかないんだなとこの時改めて感じました。


そんな感じで、昔は結構モヤモヤしながら毎日を過ごしていたんです。


とはいえそれも若いころの話。
何年も仕事にコミットしていれば自分はこういうところが強みなんだろうなと、自分なりに考えてぼんやりとわかってきました。実はその答え合わせもかねて#Meeeラボに入ってみようと思ったところもあります。


そして、改めて感じたのは、人より頑張れる、量をやれるってのは才能なんだなと、#Meeeラボに入って、自己理解を通して、再認識しました。ぼんやりが確信に変わっていったんですね。


自己理解によるの自己肯定感の向上


冒頭でも申し上げましたが、私の資質は上位から、公平性・調和性・個別化・達成欲・運命思考。基本的に人間関係系の資質の中に達成欲や公平性などが混ざっている人間です。


この中でも特に達成欲が好きで、過去にはブログにも書いていました。


達成欲はすべてを超越する〜ストレングスファインダーの使い方〜https://kz-ogiso.com/1915


達成欲ってわかりやすいんです。とにかく量をやるから、アウトプットがどんどん出てくるのが達成欲の良いところです


ただ、目立っていないだけでそれ以外の資質もかなり強く出ることもあり、特に上位3つの資質(公平性・個別化・調和性)はよくぶつかって苦しむことがあります(強みがぶつかって苦しむって本末転倒ですが・・・)。


それでも、自分にはこういった資質があったから、今までもやたら人より量をやってきたんだなと、これは自分の資質なんだなと、すごく自己肯定感が増しました


以前から自分の普通が普通じゃないとうっすら感じていたところもあり、その理由がわかった気がしました。


それと同時に自分と人は違うんだと、初めて体系的に理解しました。自己理解を通して、他者への理解も深まり、すごく学びにもなり良かったです。


※余談ですが、私の資質の最下位は戦略性なんですが、最下位っていっても私の中で最下位なだけで達成欲で死ぬほど戦略考えてきたから普通の人の10番目くらいにはできるようになってきたと思っています。


そのくらい自分の強みを活かすことは大切だと思います。


凡人の人生の勝算


また、少し話がそれますが、私はSHOWROOMの代表の前田さんが好きです。前田さんは人生の勝算という本を出しているのですが、その中で私がとても大好きな言葉があります。


その言葉が、「努力と熱意で人はどんな高みにだっていける」という言葉です。


この言葉が情熱系人間で達成欲を持つ私としては、とても共感できて、思わず自分にも人生の勝算があるなと感じたわけです。


成功者はもれなく量をやっているので、その量をやるってことが達成欲の資質としてナチュラルにできていれば、少し矯正を入れれば自分ももっと飛躍できると思いました。やっぱり達成欲は最高だと思います!


コミュニティを活用したアウトプット


自己理解を通して自己肯定感が増したところで何をやるべきか。そこで必要になってくるのがアウトプット、活動の場です。


正直アウトプットの場所は職場でもコミュニティでもよくて、とにかく自分らしく活動できる場所であることが大切です


とはいえ、職場だといろいろしがらみがあって自由に活動ができないことがある、そんなときに非常におすすめなのがコミュニティなんです。


私がコミュニティ、いわゆるオンラインサロンというものに初めて出会ったのが今年の3月でした。箕輪編集室という、今や1200人弱ほどになるマンモスサロンに入って色々と衝撃を受けた記憶があります。


特にすごいのがオーナーが何も言わなくてもメンバーが勝手に手を動かして、noteやら、イベント企画やらをしている。すごい環境だと思いました。自分たちでアウトプットの場をたくさん作りだしているんですね。みんな生き生きとしている。


箕輪編集室以外にも、たくさんのコミュニティに所属したわけですが、どこのコミュニティもそれぞれのアウトプットの場所が用意されています。そして仕事との最も大きな違いが、やめたいと思ったらいつでも辞められるし、ほかのサロンに移ればいいってこと。


自分の資質を生かせる、自分にあったコミュニティを見つけてそこで思いっきりやることが、最も自分にとってプラスになります。なぜならそうしているうちに、自分のやりたいことが見つかる可能性があるからです。


なので手順としては、まずはしっかりと自己理解をする、そしてアウトプットの場として別のコミュニティを利用する


シンプルにこの2つを繰り返すことが、最も効率よく自分らしく生きる方法だと思っています。


ちなみに良く陥りがちなパターンとして、コミュニティはそれ自体が目的ではなく、あくまで手段です。コミュニティを通して自分の何が変わったのか、具体的に意識することが重要です。


だからこそより最短で目的を達成するベースとして、自己理解をしていくことが有効なんです。


そしてこれも非常に重要な真実なのですが、資質を理解をしたからって自分がやるべきことがわかるわけではありません。強くなるわけでもありません。あくまで自身の強みがわかるだけです。


だから何でもいいから行動は起こさないと何も変わらないんです。


自分が外交的な人間ならそれを活かせばいい、内向型ならそれを武器にすればいい、でもとにかく自分の得意を武器にして何かアクションを起こさないと、現実は変わらないんです。


だからこそ自己理解は、最初の段階でやっておくべきマストなアクションなんです。


もちろん、「そんなこと言われなくても自分のことは自分でわかっているよ!」と思う人もいるかもしれませんが、いまいち確信がない人や、わかっていても発揮しきれていない人も多いと感じます。だからこそ自己理解した上での実践の場が必要です。


自己の強みを活かした動き方の実践、行動の実践として、コミュニティほど使い勝手がいいものはないです。だから私は自己理解×コミュニティが最強の組み合わせで、若者には強烈におすすめしたいです。(もちろん若者以外も!)


そんなことを思い、この記事を書きました。
自由に生きる、自分らしく生きるということに苦しんでる人は、「自己理解×コミュニティ」をぜひ実践してみてください!


自己理解するなら早いに越したことはないです。そして改めて、いつか立ち返る場所として、一度深く自己理解をしてみてください!だまされたと思って!


まとめ


ここまで書いてきて思うことは、自分はやっぱり自分の資質が好きです!公平性も調和性も個別化も好きだし、達成欲なんて大いに振りかざして行きたい。運命思考もあるので、一期一会も大事にしたい!


だからこそ思う、まずはみんな自己理解を深めましょう!自分を好きになろう!自分の資質が全く何にも活きないなんてことはないです!大事なのは前向きな心、自分を信じる気持ちです!


自分が自分を信じないと、誰もあなたを信じてはくれませんよ。


大丈夫、みんなだって同じように悩んで生きてるから、好きにいきよう!楽に行こう!そう言いたい。


そしてどんどんアウトプットしていきましょう!


人はみんな違う、だからそれを気にしていたら何も変えることはできないし、変わらない自分にあとで絶望するだけです。


一緒に頑張って行きましょう。


頑張った人が頑張っただけ成果が出るように頑張り方を伝えていく!そんな生き方をしていきます!だから、これからも意識高く圧倒的にやっていきます。


今回は以上!


小木曽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?