
頑張るのも良いけど、楽したって良い!
「頑張っていればいつか結果が出る」
そう思って、仕事も趣味もnoteも頑張っていました。
結果がすべてじゃないですけど、給料アップとか何か趣味を上達させたいとか、noteをもっとたくさんの人に読んで欲しいとかありますよね。
でも最近思うんですが、頑張ったからと言って必ず結果が出るわけじゃないんですよね。
頑張りがまだ足りな~い!ってこともあるとは思いますが・・・
でもむしろ、頑張らない方が上手く行くこともあるんですよね!
休みの予定を入れる
私は毎日noteを書いていましたが、今は毎日投稿はやめています。
頑張れば毎日書くことは可能ですが、意識的に週1日休みを入れるようになりました。
以前心のことを学ばせていただいていたメンターもおっしゃっていたんですが、手帳にまず先に「休みの予定」を入れるんだそうです。
何かを始めた当初は休んでなんていられないかもしれませんが、ある程度したら、適度に休みを入れるのが良いんじゃないかと思います。
私はnoteを初めて2カ月ちょいなので、休みを入れるには少々早すぎるのかもしれませんが笑、私が休みたいと思ったので週1休みにしてます^^
シェアの力はスゴイ
毎日投稿を止めるとき、見てくれる人が減るんじゃないか…と一瞬不安がよぎりました。
でも、PV数を上げるのが目的じゃないし!自分が書きたいときに書く方がいいし!と週1休みを決めたんです。
週1休みを決めてから、PV数が減る日はもちろんありましたが、記事を投稿しなかった翌日でもPV数がアップしたんです!
なんでなんで??
私の記事が「話題」になったからです!
他の方の記事中で私の記事を紹介していただいたくと、「あなたの記事が話題です」という通知がきます。
RTとかシェアとかと同じ役割かと思います。
最初、何事?!って思いましたが、嬉しいですね~^^
紹介、シェアの力ってすごいなぁって思いました!!
紹介していただいたフォロワーさま本当にありがとうございます。
そんなに頑張らなくていい
記事を紹介していただいて、PV数がアップしたわけなんですが、
毎日投稿していたときは「毎日書かなきゃ」モードだったと思います。
でも今はお休みを入れて、前よりもゆるゆるモード。笑
もちろん、読んでくれる人のためにも内容の濃いものをお届けしたいと思いますが、いつもいつもでは人間疲れてしまいます。
肩に力が入っているよりも、力を抜いてリラックスしているときの方が、サラっと書けたりしませんか?
だから、「書かなきゃ」じゃなくて、「書こう♪」って思える状態に自分をしてあげるのが良いと思います^^
頑張ること努力することも必要ですが、昔よりも楽に上手く行く時代になっていると思います。
しかも、一人勝ちではなく助け合いながら。
今まで頑張りすぎてたかもって人は、手帳にお休みの予定をいれてみてはいかがでしょうか?^^
いつもお読みいただき、有難うございます^^
いいねやシェア、フォローも有難うございます!!
いいなと思ったら応援しよう!
