![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149050680/rectangle_large_type_2_d011e8ae0d82e58669420e16b46771cc.jpg?width=1200)
教育イベント開催!
ぐんま教育キャラバン
第2回edu.フェス開催しました!
80名以上の方に
ご参加いただくことができ
おかげさまで大盛況でした!!
運営スタッフをはじめ
ゲストスピーカーの皆さん
フリースクールさんのご協力があって
こうして開催までたどりつきましたが
当日の参加者の皆さんがまた
真剣に聞いて考えて
熱く楽しく盛り上がってくれて
子どもたちも遊びに対話に好きにやってくれて
みんなでつくり上げた感!
本当に素晴らしい時間になりました!
ゲストの方々のお話は
机上の話ではないリアルな実践であって
たくさんの学びや気づきが詰まっていました。
元中学校長先生、西部教育事務所の
伊藤洋一先生
コミュニティスクールを牽引していったお話
反対もありつつ校内フリースクールを開いた話
そうするのが当たり前であるかのように
サラッとお話されていたけど
ものすごいこと!!
全てのお話の中心にいつも
「子どもたちが生きてる」のを感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149051152/picture_pc_5d34a55726fb109c90445f8e7fea83ef.png?width=1200)
現役教員でありながら
外の方と繋がる対話活動をしている
菅沼淳之先生
これは学校のすることなのか?
「おかしい」とも言えそうなのに
それを「問い」と捉えることで
前向きな行動に繋げていた菅沼さん。
わいた疑問をどう取り扱うといいか?
大切な気づきをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149051250/picture_pc_b5adfd8dc2fd40d8d73fb776056a00d4.jpg?width=1200)
全国の校則一覧をデータベース化し
世界からも注目される社会活動家
神谷航平くん
ただ「変えてほしい」と
真正面から向かっていくのではなく
新しい切り口を生み出すゆるやかな思考
これからは既存のものではない
「何か」が必要。
若い方たちにもっと頼りたいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149051355/picture_pc_8c38ac9162dd228034677b0421b5fcb9.jpg?width=1200)
また、後半は、新しい試みで
「学校をつくろうワークショップ」を。
こうしてほしい
こうなったらいいな
から一歩前に踏み出し
自分が校長先生だったら
どんな学校をつくるか?
学校づくりを「自分ごと」にして
対話しながら考えてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149051441/picture_pc_30cced5eded75e1b875fc3b81057db2b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149051442/picture_pc_a20a6e7aff00277ec36ffb9b1e77e04f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149051445/picture_pc_c234ab2d2ff464685fcc819e462f19e7.jpg?width=1200)
共通していたのは
『自分で選べる』ということ
そして、
『給食の時間の充実』
が多かったのが意外だった
特に子どもたち
いろんな立場のみなさんと話すと
本当に本当にいろんなことが見えてきます。
この理想や夢をそのままにせず
実現に向かうにはどうしたらいいか
ここが何より難しい!
たくさんの方のお知恵をお借りしながら
一歩ずつではありますが
子どとも大人も幸せな教育に向けて
キャラバンは動き続けていきます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149051945/picture_pc_f496da542b945b800fd8edcbbff16f04.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149051948/picture_pc_da42877ee4d78dce5037dbc0a62f5879.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149051949/picture_pc_80553d8b4c3a9688ff92425759e36525.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149052156/picture_pc_70f2e9c491be8476153759b36d542622.jpg?width=1200)
学校の中にも外にも
こんなに子どもを真ん中にした
あったかい人、場所があるなんて
というご感想もいただきました。
素敵な大人はたくさんいる。
子どもたちはたくましいし本来は主体的。
一人一人の良さが活きる教育を目指して!
いいなと思ったら応援しよう!
![宮尾多希kazuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90539103/profile_9d3120a645ac615824abf002e1b12534.png?width=600&crop=1:1,smart)