![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161675050/rectangle_large_type_2_f60f162c8c55e384302319c163c02daf.png?width=1200)
Photo by
osu_ellie
敷かれたレールに拒絶反応
今日たまたま
友人と話してて
市の2歳児健診に行かなくていいかな〜
と思ってるって聞いて
私もそんなことあったな、って
思い出し
投稿をめっちゃ遡って
4年前のものを見つけた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161674845/picture_pc_d0c8f1b7b4f4972081568b46645b73f4.png?width=1200)
私、
息子の3歳児健診に行かなかったらしい!
そして子育て支援課から連絡あったらしい!
そしてやっぱり
改めて受けることにしたらしい!笑
あの頃はまだ「普通」ってものが嫌いで
だいぶ斜に構えていたみたいだけど
それでもシャットアウトするんじゃなくて
対話することを大事にしようとしていたのね。
敷かれたレールよりも
自分の気持ちを大切にしたい
けど
相手を非難するような形はとりたくない
そういう葛藤があったなぁ
今もあるなぁ😂
なんも変わってない😂
でも最後のところ
大事にしたいことを大事にする
声に出さなきゃ変わらない
妥協したくない
ここが全くブレてなくて
なんか嬉しかった^^
でも、
不器用だから
全然思ったように進まないよ〜
まだまだある
「当たり前の壁」
特に教育のそれに向かっていく人
いきたい人
ぜひつながりたいです!
《お知らせ》
🔸学校の先生のための人生相談室を開設します!🔸
①お悩みを持ち寄ってお喋りするZoom会
月に1回程度
②個別にお話しする相談会(対面orZoom)
随時受け付けます
先生だって、悩むし、迷う。 立場上、言えない本音がある。
ここで話して、心に風を通して、スッキリ前に進んでほしい。
こちらからLINE登録していただくとご案内が届きます。
🔸人生を諦めたくない先生のためのメルマガ🔸
無理をしないと続けられない先生の仕事。
燃え尽きそうになっている今の状況を
どう打開ししていけばいいのか?
そんなお悩み解決のヒントになるメルマガも書いています。
2種の「自分を知るワークシート」プレゼント中。
いいなと思ったら応援しよう!
![宮尾多希kazuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90539103/profile_9d3120a645ac615824abf002e1b12534.png?width=600&crop=1:1,smart)