見出し画像

【最新版】宣伝会議賞のすすめ

第60回宣伝会議賞、9月1日ついに開幕!

前回の記事「はじめての宣伝会議賞」から
さらに踏み込んだ詳細をまとめました!

まだの方はそちらもご覧くださいー!

1. 「宣伝会議」は買わなくてもいい?

お気づきの方はいるかもしれませんが、
課題発表から応募までWEB上で完結します。

月刊「宣伝会議」が主催する賞なのに

雑誌を買わなくても参加できちゃう!

できれば来年以降も大会が続いていくために
買い支えてほしいところではありますが……

ぶっちゃけハードル高いですよね?

なので、はじめての宣伝会議賞なら

0円参加でも全然いいと思います!

ただ、今回の月刊「宣伝会議」は

いつもとちょっと違うんですよ……!

そう!イメージキャラクターの3人が表紙です!
さすが、うまいことできてますねー。

なのでファンの皆様は、

買って損はないのかなと。

しかも9月30日発売の11月号には
インタビューも載ってるってよ!

11月号の表紙は赤だってよ!(公式サイトより)

あとやっぱり、モノが手元にあると

やる気が違ってきますからねー。

2. 過去作品を見てみよう!

グランプリへの第1歩として、
歴代受賞作品を見てみましょう!

第51回以降、直近9年分は
公式サイトに掲載されてます。

はいはいはい、こういうことねと。
なんとなく見えてくると思います。

さらにおすすめなのは、「SKAT」を読むこと。

SENDENKAIGI AWARD TEXTの略で、
その年の1次通過以上の全コピーを掲載!

僕も含めて、SKATに自分の名前とコピーが
載るのを目標にがんばる人たちも多いです。

1次通過以上の全コピーですからね。
いうなれば「過去問」みたいなもんなので。

このコピーは3次通過だけど、
このコピーは1次止まりか、みたいな。

審査の傾向を知れますし、
コピーを書く勉強になります。

2001年から毎年発行されてるので、
SKAT.20なら2020年度のもの。

ただ、去年のSKAT.21から電子化のみになり、
その切り替えの影響か、発売が遅れてます。

今のところ、2022年9月27日発売予定。
次の応募期間、始まっちゃってるよ!

というわけで、宣伝会議賞ファンは
みんなプンスカしてるのが現状です。

ただ、宣伝会議賞運営は往々にして、
そういうところがあるんすよ……!

日本最大級の広告公募賞なんすけどね。

3. 企業からのアドバイスって?

前回の記事では省略しましたが、9月30日に
「協賛企業からのアドバイス」が出ます。

9月1日 応募開始・課題発表
(10月号誌面&公式HPにて)

9月30日 協賛企業からのアドバイス掲載
(11月号誌面&公式HPにて)

11月1日 応募締切

9月1日に発表される課題が
「このキャッチコピー書いてね」なら。

9月30日に発表される企業アドバイスは
「こういうキャッチコピー書いてね」です。

制作の注意事項。ターゲットの動向や特徴。
商品・サービスの訴求ポイント、などなど。

例えば、キッコーマンの課題が
「豆乳のキャッチコピー」だったものが。

その1ヶ月後の企業アドバイスで、おもむろに
「料理に豆乳を使うコピー書いて」みたいな。

こっちは「豆乳を飲みたくなるコピー」を
この1か月でいっぱい書いちゃってるのに!

そのすべてが無駄になります。ぱおんです。

これが世にいう「2020年キッコーマンの乱」。
たとえ話ではなく、実際に起こりました。

「いやいや、なんで最初に言わないの!?」
確かに!後から言われても困りますよねー。

毎年みんなそう思ってます。

「アドバイス」なんて言い方ごまかしてるけど、
これは、広告の世界でいう「オリエン」です。

クライアントの意向である「オリエン」を
1か月ガン無視してコピーを書く。

広告の世界では普通ありえないです。
ただ、宣伝会議賞は賞レースなので。

クライアントの「オリエン」に
そこまで寄り添わなくてもいい。

もっと自由な発想でコピーを書いた方が
グランプリを取れるよ、ということらしいです。

日本最大規模でありながら、オリエンが
1か月後出しされる特殊な広告賞。

それが宣伝会議賞です。

毎年フル応募するようなガチ勢は、
このアドバイスを待つことなく。

9月からMAXパワーで書き始めてます。

キッコーマンの乱みたいな事故は
たまに起きちゃいますが。

そのときは運が悪かったと思って、
無駄になったコピーは諦めましょう……!

4. 何本くらいコピーを書けばいい?

1課題あたり、最大100本応募できます。
今年は39課題なのでマックス3900本ですね。

「いやいや、そんなに書くわけないじゃん!」


確かに!そう思うのが普通じゃないですか?

ところが、毎年ファイナリストに名を連ねる

通称「ガチ勢」はそれくらい書くらしいです。

いやー、人間やめてますよね!

とはいえ、10本ちょっと送っただけなのに
ファイナリストになった人もいるらしいので。

初心者でも十分にチャンスがあります!
それが宣伝会議賞のいいところ。

なので、少ない数でも送る価値はあります。

ただ、なるべくたくさん送った方が
賞を取る確率は当然上がります。

そこで、初心者にも簡単にできる
応募数を増やす方法をお教えします!

それは、ちょっとこれどうかなーって

思うコピーも気にせず送る!これです!

意外とそういうコピーほど

審査員に拾ってもらえる。

宣伝会議賞あるあるです。

なので皆様、気軽に書いて
どんどん送りましょうー!

ただし、「てにをは」を変えただけみたいな
ほぼ同じものを大量に送るのはよくないです。

推敲していないと見なされて、
ごっそり落とされるらしいので。

なので、細部を審査員にゆだねず、
ちゃんと詰めてから送りましょう!

5. グランプリをとるには?

僕自身は去年はじめて3次通過したような、
いわば「ぽっと出の中級者」なんですが。

それでもコピーライター芸人として、
審査講評を分析したりしてます!

審査員のコメントを読んでで思うのは、
ありきたりなコピーは評価されないです。

何十万本ものコピーの中で
光るものを探すわけなんで。

有名なコピーを真似たようなものや、
単なる言葉遊びでアイデアのないもの。

そういったものは被りやすくて埋もれるし、
相手はプロなんで、見飽きてるんですね。

上手さよりも新しさ。
完成度よりもオリジナリティ。

でも、だからこそコピー初心者でも
グランプリをとる可能性がある!

そういう夢のある大会でもあるんです。
どうですか?ワクワクしてきますよね!

6.  一緒にがんばりましょう

もし何かわからないことがあったら、
お気軽にコメントで聞いてくださいー!

前回の記事から繰り返しになりますが、
毎週水曜23時から生配信してます!

歴代のファイナリストやグランプリ受賞者も
コメントに現れるチャンネル!ほんとだよ!

2か月間、一緒にがんばりましょう!