![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83257634/rectangle_large_type_2_d81b1cd4fcb836caab253373d076a64e.jpg?width=1200)
お名前いっぱいあるのね!?📚ss
ちょっと〜!
欲張りすぎなんじゃないの。
なんでそんなに名前があんのよー。
なんて呼んだらええのか迷うやん。
知らん方はちゃんと認識してもらえないよ。
それでもいいのん。
自分でもお気に入りの名前が
あるんじゃないのかな。
そんなにいっぱい名前があったら
呼ばれてるのに自分でも
気が付かんことあったりせんのかな。
やっぱ、そらあかんとおもうけどな。
ホンマにええのんか。
私が心配することじゃないんやけどな。
気になるわー。
知らんけど。
ほんで自分でもちゃんと名前覚えてるのん。
洋名や和名って。
別名まであるんやろ。
誰がそんなぎょうさん名前付けよったんかな。
●お名前
1.ハナウリクサ(和名:花瓜草)
2.別名:ナツスミレ
3.トレニア : 園芸店では、この名で流通
●トレニアの花言葉は
ひらめき、可憐、可憐な欲望、温和、愛嬌
・ひらめき
雌しべの先端に触ると
花びらをサッと閉じるんです。
鋭敏な動きをする性質から「ひらめき」
という花言葉がつけられてるんだって。
・可憐、可憐な欲望、温和、愛嬌は、
可憐な花の姿からは
想像もつかないほど生命力が強く、
こぼれた種からも大きく育つという性質
に由来しているみたいですよ。
一年草で夏から秋まで
長い期間花咲かしてがんばってるんやろ。
花色も色んなのがあって
好きなのが選べるんやね。
これは、紫色ね。
華やかやんか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83257183/picture_pc_8abf02928c1ef5c0ec76d6e845e15b27.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83257184/picture_pc_47a8f748997262900b11d2dbb723252a.jpg?width=1200)
赤色ね。
淡い色でコレも良いね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83257289/picture_pc_d804a75e540806a3286de2c7a742a8f7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83257292/picture_pc_1771f2a0ca24c073230e5a035a0af2d0.jpg?width=1200)
白色ね。
純白の白も良いですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83257174/picture_pc_fbfb8173b349714ba9a3464f608efd9e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83257175/picture_pc_d87ebf57abb79aa1e0760eda475cc1c3.jpg?width=1200)
っで、
あなたは、どの子にしますか?
どれでもええって!?
そんなつれないこと言わないの。
ほらっ。
どれの子にします。
長い期間楽しめますよ。
良い子紹介しますよ。
可愛がって下さいよー。
良い仕事しますから
きっと、楽しませてくれますよ!
さぁ、お一つ!
いっときましょうや。
毎度あり!
🌟よろしければ、物語📚をマガジンにまとめましたのでご覧いただけると幸いです。
【物語📚マガジン】☜こちらをクリック
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83257555/picture_pc_c4d9038355bc44a1719b9fddb009629a.png?width=1200)
by まるまるの虫 カメさん