シェア
河村一樹 准看→正看護師を目指して働きながら通信制の看護学校へ通っています
2024年1月14日 14:43
こんにちは、河村一樹です。九星気学を学んでから、吉方位の神社へ毎月1回参拝しています。先生から10ヶ月参りをするように言われて、南の方角にある智頭町の諏訪神社さんへ参拝を初めて11回目となります。10ヶ月参りだから10回で終わりじゃないの?って思ったのですが、先生曰くは例外もあり始まりの月と終わりの月が、その年の大吉方位にならないと成立しないので僕の場合は、南は来月2月が大吉方位にな
2023年12月21日 15:39
毎月1回、その年の吉方位の神社に参拝しています。今日は9ヶ月目の参拝でした。今日行った神社は鳥取から山を越えて、兵庫県に入った場所にあります。妻と雪が降りそうだね〜と話していたら、山を越えトンネルを抜けると目の前に別世界が広がっていました。いちめん真っ白❄️冬の日本海は波が高く荒れています💦辿り着いた神社も雪が10センチくらい積もっていて、新雪の中を進みました。まさか積も
2023年11月22日 19:04
今日は11月22日「いい夫婦の日」綺麗な紅葉を見つつ、地元の神社へと行ってきました。九星気学を習い始めてから、毎月1回は運気の良い方位の神社へと参拝に行っています。空には雲一つなく、とこまでも青い空が広がっていました。2023年も残り1ヶ月と少しとなり、怪我もなく元気に過ごせたことに感謝して今回で8回目の参拝を無事に終えました。感謝!感謝!
2023年9月22日 16:48
こんにちは、河村一樹です。もうすぐ9月も終わり、今年も残すところ3ヶ月になります。歳を追うごとに時が経つのが早くなっていってる気がします。それだけ充実してるってことなのかな!?今日は九星気学の先生に、来年2024年を鑑定してもらいました。気が早い気もするけど、善は急げです!2024年の僕はというと目的や関心の矢印を外ではなく、自分に向けると良い。例えば新しいことに挑戦す
2023年2月6日 21:45
こんにちは!河村一樹です。看護師をしながらセラピスト、占いなど副業をしております。今日から氣学を先生の元で習い始めました。まだ初日なので深いところは分かりませんが、振り返りを兼ねてnoteを書きます。氣学とはまず「氣」とは何か?氣と聞いて思いつくものはなんでしょうか?元気、勇気、やる気など気という時は違いますが同じような意味です。氣とは「生命力」のことであり氣学とは生
2023年2月11日 18:38
こんにちは!河村一樹です。最近友人から、借家が空いたとの連絡があり引越しをしようか考えているところです。皆さんは新しい場所に住む時に何を重要視しますか?部屋数や広さまず最初は間取りと部屋数でしょうか?僕は部屋数と広さが気になります。多ければ工夫次第でアレンジ出来ますから、広い洋室があればYouTubeの撮影もしやすいです。また女性だとキッチンや水回りの使い勝手も重要でしょうか
2023年2月12日 15:52
こんにちは!河村一樹です。氣学を学び始めました。先生から教わった「恵方参り」破魔矢を買ってきました。さてこれをどうするのか?ということです。その年の年盤より氣学では人によって、一白水星、二黒木星など星が違います。ちなみに僕は五黄木星年盤を見てその年の魔の方角に破魔矢を刺すと良いということ。刺すとはいったいどうやるのか?矢を刺す家の中で方位を見て刺すのですが実際に壁
2023年2月14日 16:37
こんにちは!河村一樹です。看護師をしながらセラピストや占い師と副業をしております。最近は氣学の先生について、氣学を勉強中です。今年の方角氣学では生年月日によって9つのタイプに分けて、その年の良い方角・悪い方角などをその人に合わせて見ていきます。一白水星、二黒土星・・九紫火星こちらのサイトに生年月日を入れると自分がどの星タイプか分かります。歳破の方角氣学の中には五黄殺、暗剣殺な
2023年3月6日 16:29
こんにちは!暖かく春の日差しの今日は先月から習い始めた「九星気学」の第二回セミナーへと参加してきました。そこから学んだことをアウトプットしていきます。九星気学って何?第一回で習った時の振り返りがこちら前回は氣学の「氣」ってなに?というところから教えて頂きました。そして今回は、実際の良い方位、悪い方位のとり方からその理由というところを学んできました。吉方位吉方位とは読んで
2023年4月7日 23:14
今月に入りオンラインサロンメンバーでもあるあーちんさんに、占ってもらいました。お金について占ってもらった結果、このような回答を頂きました。4月は臨時収入が入る✨臨時収入なんだろな〜って浮かれていたところ、まさに今日現実のものとなったのです。占い結果に「考えて行動すること」とあったので、行動をするためにはまずは周りの整理から始めようと、机の周りや書類をせいりしておりました。する
2023年5月14日 22:19
九星氣学を習い始めて3ヶ月先日の講義の時に先生から「今月は小銭が欲しい時は、西に参拝するといいよ」と言われたので、来週は旅行もあるし試しに行ってみようと思い自宅から西にある神社へ参拝してきました。ちなみにこれは氣学でいう「祐気採り」というもので、自宅から良い方角に行き、良い気を持ち帰るというものです。気の種類にも様々あり、今月は西に金運があるということでした。祐気採りそんな訳
2023年5月25日 18:08
九星気学を習い始めて3ヶ月。自宅から見て運気の良い方角の神社へ行き、良い気を持ち帰るという祐気採りをしています。その中でも10ヶ月間、毎月運気の良い日を選んで参拝する。10ヶ月参りをしています。今月で3ヶ月目となります。今日は南が良い方位だったので、自宅から30キロほど離れた場所にある神社さんへ参拝させて頂きました。山の麓にあり、今日は天気も良くて風が気持ちいい♪花も木々も綺麗で
2023年6月9日 17:24
縁あって九星気学を習い始めてから、10ヶ月参りという毎月1回、自分に良い方位の神社を参拝しております。今日で4ヶ月、第4回目の参拝でした。鳥取県智頭町にあります「諏訪神社」階段が少し長いですが、山の静かな場所にありいつも癒しを与えてくれます。今日の僕は仕事の夜勤明けということもあり、体が重くて坂道と階段で足がなかなか前に進みませんでした。完全な寝不足です。しかし参拝が終わると
2023年6月10日 19:57
九星気学を習い始めて数ヶ月が経ちました。気学では祐気採りといいって、自分と相性の良い方角にある神社へ参拝して良い気を得るというものがあります。また、神社の他にも相性の良い方位の湧き水を汲み帰り飲んだり、庭に撒くという「お水採り」というものもあります。今回僕は、お水採りに始めて挑戦します。しかし、このお水採りは方位の他に時間が決まっていて実に複雑で、訳が分からなくなりました。6月は輪