見出し画像

【外食de減塩#62】KOHYO 鶏と根菜の甘辛丼 塩分2.0g

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

普段はレトルトコーナー(カレーとかパスタソースとか)をチェックすることが多いのですが、今回は惣菜。天気の良い休日だったので、久しぶりに公園にレジャーシートでも敷いてピクニック気分で過ごそうかと。お弁当コーナーをチェックしますが、よくある幕の内弁当やガッツリな唐揚げ弁当系はもれなく塩分量が多いです。

塩分量が比較的少なめなのは丼系。ライス+乗せる具、だから?

上に乗る具も、焼肉系もしくは天丼系がおすすめです。焼肉系はしっかりした味付けですが表面だけなので比較的塩分少なめ。天丼系は、天ぷら自体の塩分量が少ないので天丼のたれが少々かかっても許容範囲内であることが多いです。同じ丼系でも、カツ丼など卵とじ系はだしつゆの塩分でオーバーします。

焼肉丼も天丼も飽きたなー、他にないかなと見つけたのがこちら。鶏と根菜の甘辛丼です。れんこんやさつまいも、ごぼうなどキンピラになりそうな食材を甘辛く味付けてご飯の上にのせたものです。野菜を摂りたいと思っていたのでちょうどよい!以前のかずさんなら絶対に選ばなかったメニューですが、減塩観点で探してみると違った出会いがあるものです。

栄養成分表示によると、1パックあたりの食塩相当量は2.0g。盛り付けは人の手で行われているのであくまで参考値ではありますが、ブレるにしても幅が知れているので安心して食べることができます。今週のお買い得品だったので別の日に買うともうちょっとお高いのかも。

ライスが見えないほどに所狭しぎっしりと盛り込まれた具材。れんこん、ごぼう、いんげん、にんじん、さつまいも、かぼちゃなど野菜がたくさん入っています。鶏肉もありますが野菜の方が多いですね。

さあ、食べてみましょう。甘辛い味付けでごはんが進みます!野菜の味がしっかりわかる程度の甘辛具合なので、具材の違いを感じながら食べ進めることができます。たれの量も適切で、ご飯にはほぼ白い状態。ちょっとボリュームが足りないかなと思っていましたが、食べ終わる頃にはちょうどよい満足感になっていました。

根菜が多くてよく噛んで食べていること、多くの種類の野菜を食べて、見た目にも食感にもバリエーションがある点が満足感に繋がっている気がします。お値段以上のお味でした!

ごちそうさまでした。

いいなと思ったら応援しよう!

かずさん@減塩生活中
いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!