![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246793/rectangle_large_type_2_a8fe04a4002b3e882682091c162886db.png?width=1200)
〈読書〉人間標本
イヤミスの女王と言われている湊かなえさん。
イヤミスとは、読後、いやな気持になるミステリーのことです。
イヤミスは苦手なのですが、湊かなえ作品には読者をひきつける何かがあると感じています。
『人間標本』は著者15周年記念作品とのことで、読んでみました。
・人間標本 著者:湊かなえ
主人公・榊史朗は蝶の研究者。
榊史朗の手記・人間標本は恐ろしい。
この小説の前半で、読むのをやめてしまう人もいるのではないでしょうか。
榊が蝶にとりつかれ、蝶の標本をつくる過程。
人間も一番美しい時に標本にできればいいのに、という狂った発想。
もうどうしようもなく恐ろしい。
しかし、ここで読むのをやめないで、読み進めてほしいです。
ネタバレになるので詳しくは感想を書けませんが、作品の中盤~後半に話が次々と展開していきます。
恐ろしいだけの作品ではないので、ぜひ最後まで読み切ってほしいです。
湊かなえさんは、色々な作品を書いています。
イヤミスではない作品も、登場人物の心情が丁寧に描かれていると感じます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
私K.Kからのごあいさつです↓↓↓