【Xcode備忘録】CococaPods・Podコマンド・ビルドエラー対応
iPhoneアプリを開発していると、必ず一度は遭遇するXcodeのビルドエラー。
ビルドエラー対応についてまとめておく。
CocoaPodsとは何か?
CocoaPodsは、iOSのアプリ開発で、外部ライブラリやフレームワークの依存関係を管理するツール。
CococaPodsはRubyで開発されているため、gemを使って、CocoaPodsをインストールする
Zsh
sudo gem install cocoapods
Podfileの作成:
Xcodeプロジェクトのルートディレクトリでpod initコマンドを実行してPodfileを作成する。
Podfileに使用したいライブラリを追加
作成されたPodfileをテキストエディタで開き、必要なライブラリを指定する。例えば、pod 'AFNetworking'のように記述する。
Podのインストール:
Podfileに使用したいライブラリ(依存関係)を追加した後、pod installコマンドを実行してライブラリをインストールする。
プロジェクトの開き方の変更:
pod installを実行した後、Xcodeプロジェクトファイル(.xcodeproj)ではなく、作成されたワークスペースファイル(.xcworkspace)を使ってXcodeプロジェクトを開く。
Flutterの場合
FlutterプロジェクトでiOSプラットフォームをターゲットにする場合は、内部的にCocoaPodsを使用しているため、Flutterコマンドを実行することで必要なセットアップが自動的に行われる。→CocoaPodsの代わりにFlutterのパッケージ管理システムを使用する。
続きは、こちらで記載しています。
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!