マガジンのカバー画像

ヘルスケア起業実録・リサーチ関連

20
起業後の試行錯誤の過程の実録や、その他、ヘルスケア関連で興味を持ったリサーチ関連のトピックを記載しています
運営しているクリエイター

#医師

医師ファーストな薬剤アプリを目指して。医師向け薬剤比較アプリ「イシヤク」ができるまで

医師ファーストな薬剤アプリを目指して。医師向け薬剤比較アプリ「イシヤク」ができるまで

皆さん、こんにちは。
医療機関向けにメルプWEB問診という、WEB問診サービスを開発している内科医の吉永です。

メルプWEB問診は、紙問診と電子カルテの運用の場合に、紙問診を毎回スキャンして転記するという、当たり前のようにやっていた作業を「あれ?この作業必要なのかな?この事務作業が減れば、もっと患者さんの悩みに時間を割けるのに」と感じたことがきっかけで開発したサービスです。

おかげさまで、現在

もっとみる
【イシヤク】専門医コメント機能リリースに至るまで。40名強の専門医の先生方にご協力いただきました。

【イシヤク】専門医コメント機能リリースに至るまで。40名強の専門医の先生方にご協力いただきました。

皆さん、こんにちは。

医師向け薬剤比較アプリ「イシヤク」を開発している内科医の吉永です。
今回は、11/9にアップデートしました「専門医コメント」機能のリリースに至るまでのストーリーを書きたいと思います。

イシヤクとは?イシヤクは、医師が忙しい外来診療で、薬剤の特徴や同効薬間での比較をパッと確認したい時に使えるアプリというコンセプトに開発したサービスです。詳しくは下記をご覧ください。

7月の

もっとみる
【メルプのリアル】第4話:友人が立ち上げたクリニックの現場で感じた紙問診の課題

【メルプのリアル】第4話:友人が立ち上げたクリニックの現場で感じた紙問診の課題

第3話はこちら>

さて、事業サービスのアイデアとして、医療機関の検索予約サービス、医師のバイトのダイレクトマッチングサービスなど他にいくつか出ていましたが、3人で話し合ったWEB問診のサービスをやることに決まりました。

MIZENクリニック豊洲の勤務で感じたこと開業当初のクリニックに非常勤医師としてサポート

自分の現場の課題間が大きく、熱量高くサービス開発できそうだと思ったからというのが大き

もっとみる