![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160980600/rectangle_large_type_2_3953a0e062baf873c0c625badcb5dd91.png?width=1200)
Photo by
hana_so14
子どもの寝かしつけで、マラソン大会を思い出す
子育てで個人的に1番しんどいのが「寝かしつけ」です。
子どもは夜寝る前になると、なぜあんなにテンションが高いのでしょうか??
本日は特に元気で、布団の上でいつも以上に大運動会になっていました!!
我が家の寝かしつけはマラソンのような長期戦
我が家は長男(4歳)、長女(2歳)、次男(4ヶ月)の3人の子どもがいます。
子どもの人数が多くなると、それだけ寝かしつけの難易度が上がる気がします。
今日も長男が寝たと思ったら長女が起きて、長女が寝たら次男が泣いて😭
結局、誰かが寝ても誰かが起きて、まるで学生時代のマラソン大会のような長期戦になってしまうのです😭
結局、寝かしつけに1時間30分もかかってしまいました…
どうしたら寝かしつけをスムーズに終えられるのか…
私は昔から長距離走が苦手でした。たぶん同じことを長時間やるということに飽きてしまうんですよね。
あとはマラソン大会のゴールが果てしなく遠い感じが、私の心を折ってしまうのです。
寝かしつけにも同じようなプレッシャーを感じます。
なんとかスムーズに寝かしつけを終わらせたいと思い、試行錯誤の日々です。
明日はもう少し早めにお風呂に入れて、もっと一緒に身体を動かして遊んでみようと思います!
もしも寝かしつけのコツなどあれば、教えてもらえたら嬉しいです。
それでも子どもは可愛い。
毎日元気に過ごしてくれてありがとう。