
岡山駅北口を『RICHO-GRD3』で巡ってみた
こんにちは。note初心者のkazuです。先日岡山駅に行く機会があり、久しぶりにGRD3で写真を撮影してみました。
noteも初心者ですが、カメラも初心者なので悪しからず。
今回は、岡山駅北口をGRD3で撮影してみました。夜だったので夜景になってます。もちろん設定はAUTOなのは秘密です。
ここ最近はスマホ(iPhone8)ばかりで写真を撮影してましたが、久しぶりにGRD3で撮影すると、やはり違いが分かるような気がする。初心者なりですが。
北口から改札へ向けてのアプローチ階段
北口にはバスターミナルがあり、そこから連絡通路が設けられており、アクセスが良好。
大きなデッキには、大きなトラス構造の屋根が架けられており雨に濡れずに改札へ行ける動線となっており、玄関口として考えられた設計になっているな〜と感心した。
トラス構造は、直線の集合体でとても美しく感じられ、私の好きな構造の1つ。曲線美ならぬ直線美だと思う。コストを抑え、大空間を作り出せる素晴らしい構造です。
こちらは大きなデッキ下の一般車用ロータリーに設置された公衆トイレ。前面が全てガラスブロックとなっており、光も入るため中も比較的明るく感じる。
コロナ禍で思うように旅行が出来ない日常となっていますが、写真くらいは旅気分を味わいたいな〜と思ってます。