自分自身の強みや長所はどのようにして見つかるのだろうか?
そんなことを考えていることもあった。
性格的なところもあれば、
周りはできないけど、唯一自分だけができることなど。
他にも、資格のようなスキル要素もある。
こういった目で見える強みもあれば、
資質といった目では分からないところもある。
こういった強みを見つけるうえで、
よく使われているストレングスファインダーをやってみた。
***仕事、プライベート問わず、過去のことを振り返ってみた***
(書籍の内容を引用させていただいています。)
1.慎重さ
とにかく、あらゆることに
行動するより考えることが先 慎重すぎる。
新しいことにもいろいろと考えてしまうところがある。
中でも、社会人になってからの交友関係、
現在の仕事を辞めたいけど、出口をどうしたらいいのか
生活圏も変えたいという気持ちもあるのが最近の大きな悩み。
「石橋を叩いて渡る」ならぬ、「石橋を叩きながら進む」
#オリジナルことわざ #HSPあるある #引用させていただきます
2.親密性
そういえば、社会人になってから仲良くなった人よりも
学生時代からの友人、家族との連絡は欠かさずしている。
人には興味を持ちますが、興味を持ちすぎて嫌なところも含めて
その人なのかな?と寛大な気持ちもありつつ、
性格が合わないなぁ~、嫌いだなぁ~という人との関わりは
職場だけに留めて、丁寧な対応を取る程度にしている。
自分を前面に出すには相当の時間、出会ってから1年以上はかかる。
他にも、仲良くなりすぎることで、
「この仕事はカズピロコウさんにやってもらおう。」
という相手の無意識の投げやりが来たり、パシリのような扱いを受けたり
「何でも引き受けてしまう、抱え込んでしまう」自らの性格上、
いい人キャンペーンには自分に言い聞かせたい。
3.調和性
今まで、激しいケンカをしたことがない。
怒りたくなっても、急に冷静になってしまうところがある。
ケンカをといっても、
小さなころの親とのじゃれ合いの中でのこと。
口ケンカをしても相手の一方的な言葉を聞いて、
反論しようとせず、こちらが悪くなくても
しばらく時間を空けてから、謝ってしまう。
意見の対立や衝突も避ける傾向もある。
対立から言い争い、ケンカなどの激しい戦いが始まりそう。
だから、プロレス番組や論破という言葉も好きになれない。
頼まれ事を他の人(Aさん)に割り振ったことを忘れて、
自分も気が焦ってAさんの仕事を手伝ってしまい、
Aさんに
「こちらもペースや思いがあるから、勝手にやらないでほしい!!
何のために割り振ったのか、全然分からない😠 意味が分からない。」
と激しく怒られてしまった。
スタッフ全体で共有したいこと、決めたいことに関して
周りが仕事の愚痴大会になっているところに
心では理解できても共感することもなく、
真面目な話に戻してしまったり、
スタッフ全員の意見を聞きすぎるがあまり、
周りの意見に流されてしまって
自分の「こうしたい」という思いや気持ちは端に置く始末。
リーダーポジションには向いていない?
陰でサポートしている、1人で黙々と作業をしている方がマシ。
他にも
少しマニアックなこと、細かい違い
自分が抱える深い悩み相談にはその道のプロの方へ相談した経験もある。
これに2つ目の資質である親密性が加わって、
他人、自分の仕事のミスに対しても
「自分がやっておいたら、丸く収まるだろう」精神。
「どうして、今まで通りのことをせず、
こんなミスをしたんですか?」
とスタッフの人に呆れた反応をされることもある。
こういう状態に陥ったときは、
私の限界状態になっていることが多い。
#私のSOS #不器用
4.適応性
ここからは読んでいて、疑問に思ったところ
これは確かにそうだが、
状況というより相手のことを優先にして、自分の気持ちを置き去りしがち。
自分の本心を言ったところで、
ことが大変なことになってしまうかもしれない。
#我慢していたらいいでしょ精神
??突然の要請、予期せぬ回り道に憤慨する人もいますが、
あなたはそうでない。それらを期待している。??
>臨機応変な対応はとにかく嫌い。
心の中では断りたいことでもある。
現在の仕事では朝イチでプリントを印刷するような頼みごとがあって、
簡単なものだが、基本的に急なお願いに対応する事は苦手。
#苦手なこと #急かされること
??必然のことで、実のところ、あなたはある程度それを待ち望んでいる。
あなたは生まれつき大変柔軟性のある人??
仕事上、いくつものことに同時に注意を払わなければならない場合でも、
あなたは常に生産性を保つことができる??
>いろいろと考えてしまうため、その考えていることが実際に起こると、「想定内。」と自分に言い聞かせ、不安定な状態を平穏に保っている。
基本的にトラブル対応は嫌い。決して、待ち望んでいない。
>「いくつものことに同時に注意を払わなければならない」
一人で作業をする分にはというところ。
多くの仕事に対して、この作業ついでにあの作業をやる
という一か所で2つの仕事がするようなやり方。
#そっとしてほしい #刺激に感じること #一人で作業する
常に急変する事態に対応する事が成功のカギとなる職務
こうした仕事では迅速に対応できること、冷静であることが最も必要?
>毎日、出社すると同時に何か急かされる職場は体力も気力も持たない。
よく言われる言葉で「焦っている時こそ、冷静に。」ということだろうか?
心の中では大嵐で荒波の中を進む船のような状態ですが、
顔では感情を表に出さない。これもまた、無意識でしている我慢?
???厳密な手順に従う必要がある業務は避けてください???
>順番がしっかりと決められているやり方には、まず従う。
そこから、手順で進めていく中で「もっとこうしたらいいじゃない?」
という考えが出てきたら、上司や周りの人に相談する。
いつも同じことの繰り返しがどのくらい続くのかによるかもしれない。
1年、3年と続く中で改善があればいい。
ただ、横にいるだけで安心感があると職場の人によく言われます。
舐められやすくもあり、これって強み?というより生まれ持ったもの?
その一方で、たくさんのことを頼まれ事が多くなる。
5.成長促進
疑問に思ったこと
??成長促進が主な役割である職務を探しましょう??
人の成功に気づいたら、それを本人へ具体的に伝えましょう。
#褒めることの難しさ #サポートが得意
成功要因を詳細に観察して伝えることで、より一層成長するでしょう。
知らなかったことを知った知的好奇心、
できなかったことが調べて、やってみるとできる成長意欲はあるが、
「刺激」が強すぎる、多すぎるとドッと疲れてしまったり、
自分へ課した理想、ハードルが高かったり、
過去の経験を思い出して立ち止まってしまう。
スモールステップとHSPさんに相性はいいけど、
どんな人でもズルズルと長期戦は体力、気力共に疲れてしまいますね😅
#スモールステップ #長距離 #長い人生をどう見るか
一人ではなく、
「誰か」と一緒にやること、自分への自信が大事だと感じる。
#自信がない #自己肯定感低め
いつの間にか、
20代後半、アラサーの仲間入りになったことに驚く。
#最近驚いた話 #夏休み #自己分析 #仕事選び
過去の投稿で見た自己理解⇩