見出し画像

闇から抜け出し、”生き方”の覚悟ができた(渡米3か月目の総括)

あっという間に、米国生活も3か月が経過しました。

※初めましての方は、以下noteも参照頂けると嬉しいです。
(自己紹介)
https://note.com/kazoo_yotsuman/n/n3fa29ab56677

(渡米を決意・実現した理由)
https://note.com/kazoo_yotsuman/n/nd45775554905

これまでの2か月は、正直言って苦しい時間も多かった。
もちろん、一つのゴールだった妻との生活は幸福感もあり、色々な出会いや日々の刺激を心底楽しんでもいたのですが、

ルール上仕事ができないという大きな枷もあり、誰の役にも立っていない(気がする)、このままの自分で本当に大丈夫なのか・・・と悩む時間が、どうしてもふとした瞬間に出てきていました。

そんな中、一つ大きな動き。

『米国での就労許可証』を入手しました。
元々、4-6か月、長ければ13か月かかると言われていたので、結果的には3か月半と順調に進み心底安心しています。

『今まで当たり前にあった働く権利がないことが、いつまで続くかわからない』というのは精神衛生上も本当に苦しく、深海から海上にヒュッと飛び上がった感じがしています。

と同時に、『許可がないから働けなくて準備期間です』という言い訳も通じなくなったので、それはそれで逆に焦りますが笑、
今は純粋に、社会復帰に向けてワクワクしています!

人に頼り、事業構想を構築した一か月

今月は、自分が本当にやりたいことは何だろう?どういう貢献ができるだろう?という内省を繰り返してきました。

新規事業を応援する仕事に愛着があり、かつ本当にありがたいことに前職の仕事を業務委託で続けさせて頂く一方で、どうしても時差や距離の関係からそれだけでは・・・という不安もある。

なので、自分自身の強みや経験・原体験を活かして、世の中に貢献できることを創り出したい。と決意した一か月でもありました。

その意志を固める過程で、50名以上の方に壁打ちをさせて頂いてきました。

・友人やMBA時代の仲間やコーチ仲間との壁打ち・・・
・理想に近しい仕事をされている方々に(大変失礼ながら)SNS等でご連絡してお話を聞かせて頂き・・・
・事業の種を先輩経営者にお見せしてボコボコに叩いて頂き・・・
・実際にモニターの方々に提供して力不足も実感し・・・

自分でも信じられない行動ですが、暗中模索で必死でしたし、応援してくださる方々の想いに触れてグッと胸が熱くなり心が支えら、行動し続けられました。

その結果、実現したいことも、クリアに見えてきました。

実現していきたい2つの構想

構想は大きく2つあります。

  • ①経営者の”在り方”に寄り添うビジョン構築&新規事業支援
    ・特に創業期・転換期・事業承継前後の経営者様が対象
    ・経営者個人が、経営+人生も含めて確信を持てるビジョンメイキング~新事業開発支援による、次世代の会社の柱を作ることまでご支援

  • ②マネジメント層・新規事業リーダー向け事業推進コーチング
    ・多様なステークホルダーとの連携・個人としてのキャリア・家族等々、複合的に重なる悩みを紐解き、不安に割かれるエネルギーを廃し、事業への集中&方針壁打ちによる成果創出までご支援

いずれも、これまで現場で身に着けてきたコンサルティングxコーチングの技法を組み合わせて伴走していきますが、それぞれに通底する想いは以下の通りです。

” その人の「コア・核」になる、絶対に譲りたくない目標や価値観を共に探求し、日々の雑音を振り払いながら、その実現まで伴走すること。

” 地域や社会に影響力を持つリーダーに寄り添うことで身近な世界を変え、自らの可能性を信じて力強く生きる人を増やすこと。 ”

” そして、日本の元気に貢献していくこと。”

世の中は情報や雑音に溢れ、配慮すべき関係者も増える社会構造下、経営やマネジメント、新規事業推進の現場では、ますます『折れない心(レジリエンス)』の重要性が高まっていると感じています。
(もちろん、新事業に限定せず、既存事業でも)

そしてその強化には、キャリアや家族観もひっくるめた人生全体で『本当に大切にしたいこと』と、『自分はきっとやり切れる』という自己効力の源泉を、時間をかけてでも明らかにしておくことが重要なのでは。と思うようにもなりました。

私自身、器用貧乏(よく言えばジェネラリスト)な能力構成に悩んだり、家族離れ離れになるかもという大きな不安がありました。なんとなく隣の芝が青く見えて、あれこれと思い悩んでパフォーマンスが落ちたり・・・。

でも、『3年以内に、家族一緒にどんな地域でも豊かに暮らせること』を最重要テーマに位置付け、
その実現のために『構造上解決が難しい社会課題に、当事者として向き合い成果を出す(価値を認められる)』ことに集中すると決めてから、
目の前の仕事から逃げる選択肢はなくなり、雑音を気にせずエネルギー全開で日々に打ち込めるようになったと感じています。

心から信じる目標(WhatxWhy)が決まれば、やり方やスキル(How)は泥水すすってでも身に着ける。

そんな、『コア』になる大切な要素を見つけ出すのは、実は一人ではとても難しい。なので、同じような課題感を共有する身として、挑戦者であるリーダーの伴走ができれば。と考えています。

そしてそして、この機能に、大企業x新規事業支援という前職からの仕事や、
仲間と実施している学校教員&中高生向けキャリア教育支援の活動も組み合わさると、いずれ大きな変化につなげていけるんじゃないか?日本ちょっと元気になるんじゃないか?とワクワクしています!

まだ粗削りではありますが、ここから先は実行↔修正あるのみ。という段階に来たので、来月はトライアルベースで活動を加速させ、25年1月以降には本格立ち上げをしていきます!!

note顔出しのワケ

これまで、本noteは匿名で運営してきました。

就労許可申請中だったので余計な挙動を見せたくなかったり、色々と背景はあるのですが、一番は、自分の覚悟ができていなかったこと。

個人で働き生きていく。という覚悟もなければ、自分自身の価値に対する自信もなかった。会社の看板に頼りきりで、自分個人の意志や考えを公にすることに大きな躊躇いがありました。

でも、ご支援してくれた方々との対話や、コーチングを通じた自己との対話を繰り返す中で、腹が決まり、人格をつけることにしました。

そして、活動を進める中では、共鳴してくれる仲間を増やすことで、できることの幅とインパクトを大きくしていきたい。という想いも生まれました。

『人と会社のコアになる想い』を起点にすれば、新事業開発・経営改善・社内外ブランディング・人材採用や育成・・・と、やるべきこと/できることともに、格段に増えていきます。
しかし、私一人でできることも時間も本当に限られているので、一緒に取り組む仲間とともに、取り組みを発展させていければと願っています。

不特定多数に対する情報発信自体、あまり得意ではないのですが、伝えなきゃ伝わらないので、頑張っていこうと思います!

もし、とりあえず話を聞いてみたい!相談してみたい!壁打ち付き合うよ!という方がいらっしゃれば、是非是非ご連絡を頂ければ嬉しいです💪

今回は意思表明まで。それでは、また!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集