
【研究結果をもとに証明された事実】 ***サッカー選手などに頻繁に起こる内転筋の怪我を予防するエクササイズ
男子サッカー選手をベースにした内転筋のエクササイズ効果。
セミプロフェッショナルの35チーム(内転筋エクササイズをしたグループ:18 teams, 339 players、通常のサッカートレーニングのみを行なったグループ:17 teams, 313 players)が研究サブジェクト。ちなみにグループ設定については、全てのチームがランダムにグループ設定された。内転筋エクササイズしたグループはプレシーズン中は週3回(6−8週間)&シーズン中は週1回(28週間)行なった。
【結果】:内転筋の怪我が起きた平均
内転筋エクササイズをしたグループ:13.5%
通常のサッカートレーニングのみを行なったグループ:21.3%
内転筋の怪我を引き起こすリスク項目の率:
内転筋エクササイズをしたグループの方が通常のサッカートレーニングのみを行なったグループと比べて41%のリスク減少がみられた。
【この研究から学ぶこと】
僕もサッカーをずっと行なってきて内側の腿の怪我を何回もしてきました。ひどい時には、立ってズボンを履くのも大変だったことも記憶にあります。(足をあげるのが痛かった。)
もしこの内転筋エクササイズが怪我の予防に繋がるということを知っているトレーナーもしくはセラピストがいたら、僕ももっとAdductors(内転筋)のエキササイズをしていたと思います。
"Knowledge is Power" この研究は僕にとって興味のあるリサーチでした。
Reference:
http://bjsm.bmj.com/content/early/2018/06/08/bjsports-2017-098937