見出し画像

今日から南武線の発車メロディ音が変わったってよ

今日は先月出産した友だちに
会いに行ってきた。

乗り換えの駅で、
人がごった返している⁈
いや、人が大勢並んでいる!

一体何事だ!
7月1日だから定期の更新か?

あっ、電車が雨で止まってるから
人が駅から溢れているのか?

いやな予感がしたが、
駅に近づいてみると

駅員さんが
撮影禁止です!の札を持って、周囲を
歩きながら誘導を行っていた!

なーんだ♪誰か有名な人が来ているのね♪

とミーハー魂発揮して、
人混みに近づいてみると、

ふと、壁を見ると
広告がたくさん貼り出されていた!

平原綾香が川崎市市制100年と学校法人洗足学園の創立100周年の節目に要望を受け、JR南武線武蔵溝ノ口駅の発車メロディを制作しました。

発車メロディとなる楽曲「Jupiter」(ホルスト作曲「木星」のカバー)は洗足学園音楽大学在学中にリリースしたデビュー曲。

今回の発車メロディのために、本人が自らアレンジを担当し、サクソフォーン等で演奏した特別バージョンになります。

JR南武線武蔵溝ノ口駅の3つのホームでアレンジの異なるメロディが流れます。 

そして、7月1日には川崎市市制100周年、学校法人洗足学園創立100周年及び発車メロディの導入を記念したセレモニーを開催します!

ぜひ、ご参加ください!!

平原綾香 オフィシャルサイトより


おお!駅から溢れた人々は、
雨の中、平原綾香さんの歌を
聴きに集まっていたのだ!




以前父と、平原綾香さんのLIVEを
渋谷Bunkamuraに聴きに
行ったことを思い出した。

なんで父と行くことになったのか、
当時お付き合いしていた彼が、
仕事で急遽行けなくなり、
平日だったから、誘える友だちもいないし
母には、好きじゃないからいいやと
あっさり断られた。
父は、行っても良いよ!
と二つ返事だったので、
一緒に行くことになったのだ。

そうだ!あのLIVEに行ったのは
もう10年以上前になるけれど、
今もこうして愛されている方なんだと
感じたことと、
父も高齢になり、
気軽にLIVE行こうよ
なんて誘える年齢ではなかったから、
あの時一緒に行って良かったなぁって思った。

あとは、Bunkamuraのカフェで
とある芸能人が食事をしていたのを発見し、

私「〇〇さんがいるよ、LIVE聴きに来たのかな?」

父「〇〇かぁ、本物は大したことないなー」

私「しっ!お父さん声が大きいよ、
  聞こえちゃうよ」
なんて会話をしたことも思い出した。

父はTVを観ても、どんな芸能人に対しても
毎回、大したことないなって言う。
それは何年経っても変わらない。

平原綾香さんの生Jupiterはもちろん
とても素晴らしかった。

辛辣なことを言う父も、
平山綾香さんの歌は「すごかったな」って
言っていたし、とても笑顔で観ていて
本当に楽しそうだった!


平原綾香さんは、予想していたよりも、
元気で、パワフルで踊りもすごかった
アイドルのような衣装で、ミニスカートが可愛くて、周りにいた年齢層高めの男性ファンは
それはもうメロメロに釘付けになっていた。
一緒に踊り「あーや❣️あーや❣️」と
全力で叫んでいた姿が印象的だった。

父もあの日、ちょっとだけあーやに
メロメロになっていたに違いない。
生あーやの魅力はすごいのだ。



今も川崎市民の心を掴んで離さない。
大勢の市民を虜にしている。
平山綾香さんは本当にすごいなぁと
思いながら、そのセレモニーを
横目に、ホームを抜け、
南武線に乗車

実際に
発車メロディを聴いてみたら、
壮大な音楽で
うっかり電車に
乗り遅れてしまいそうになった。


平山綾香さんの歌は
一度聴いたことあるから、
人も多かったので、
今日は素通りしてしまったけれど、
サクソフォーンの特別演奏なら
聴けば良かったかなぁ、なんて
後から思ったけれど、
またLIVEに行ったら会えるし、
近々YouTubeなどにもあがるはず!
と期待することにした!


きっとこれから先も
Jupiterの発車メロディを聴くたびに
父との思い出がよみがえり
懐かしい気持ちになるのだろうと思った。

近々、父に会いに行って、
この話をしようと思う。
それでまたあーやのLIVE行こうよって
誘ってみようかな


今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました ◡̈  

いいなと思ったら応援しよう!