見出し画像

2025年新春スペシャルドラマを観て感じたこと

こんばんは、風花スミレコです ◡̈  


1月2日 スロウトレイン
1月3日 監察医 朝顔

2作を観ました。


特にネタバレということはなく、
ドラマの感想というよりは、
観たことで自分の心境の変化について
書いています。

スロウトレインは、野木亜紀子さんの大ファンであるので、もうそれはそれは
楽しみに観たのですが、
とても心に残る良きドラマでした✨


朝顔はドラマでは観ていなかったですが、
スペシャルドラマの後半からは
泣きっぱなしでした😭


良いドラマを観ると、
自分の生活を見直す気持ちになったり、
ちゃんと生きようという気持ちになったり
するので不思議です。

スロウトレインを観た後は
頭の中に、松たか子演じる葉子姉ちゃんが
「サボらない!ちゃんと向き合いなさい!」って諭されてる気がして、

向き合いたくないことや
考えたくないことにも
1つひとつ立ち向かいなさいと
励まされてる気持ちになりました。


ドラマを観て、何を感じて
何を考えて、何を思うかは
人それぞれ。

私は、他の方はどんな風に
思ったのだろうかと
知ることが好きなので、
noteで検索すると
スロウトレインのことも、
監察医 朝顔のことも、
書かれてる方が結構たくさん
いらっしゃったので、
読み甲斐があって、
とても面白かったです♪


他の方の記事に書かれては
いなかったことで、
私が今回気になったことは

スロウトレインの
鎌倉にある家のインテリアです🏠

特に、都子のお部屋の壁紙やカーテンが
イギリスのデザイナーウィリアムモリスのもので、
「あんな素敵な部屋に私も住んでみたい」
と思ってしまいました🥰


シンプルが大好きなので、
柄の壁紙なんてありえないと思っていたのですが、あんな風に家具やカーテン、
ドアの色味などと合わせると、
素敵な空間に仕上がるのかぁーと
とても勉強になりました✨

他にも、ソファや、カーペット、家電、
食器類など、どれもこれもお洒落。


葉子や、都子の服装もとても似合っていて
素敵でした☺️


今まではドラマはその話の内容で
楽しんでることが多かったですが、

最近は、インテリアに目が行くことが
増えてきました!

そしてひたすら検索。

調べると大抵は1つ1つの家具の値段に
びっくりして、手が出せないものばかりでは
あるのですが、
「これだ!」と思えるものが
見つかった時は、家にぜひ
迎え入れたいと考えてます。

今のところ、ドラマで良いなと思ったものを購入したことはないですが😅


これは他の方も書いておられましたが、
スロウトレインの中に出てきた
「盆石」もすごく気になりました!


流派は3つほどあるようで、
平安時代から続く長い歴史があると
いうことも初めて知りました。


こういう所はすぐに影響を受けがちですが笑

お盆の中で、
砂を使って表現していく美しさ。

ぜひ体験してみたいです。


調べたら結構、体験教室を
やっているようなので、
今はドラマの影響で、申し込みは
多いと思うので、落ち着いた頃に
体験してみたいと思います♪


TVerでどちらも観られるので
お時間ありましたら、
ぜひ観てみてください✨


本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました ◡̈  

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集